0%

究極の体験をシェアしよう!「#ダンケルク体験」キャンペーン!

ミッション1:著名人の“究極の体験”コメントをシェアしよう!
ミッション2:あなたの“究極の体験”コメントを投稿しよう!
ミッション参加で豪華賞品をGET!
OFFICIAL SITE
究極の映像体験
リアルな映像です
臨場感あふれる映像美はさることながら、全編に流れる音楽がすごい。地響きのようなうねりのある音響効果で、映画が始まってから終わるまで、体に力が入りっぱなし。
撮影テクニックが素晴らしい
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
戦争の臨場感がその場にいるんじゃないかってぐらい押し寄せてくる
空からも陸からも命を狙われ逃げ惑うシーンが沢山あり生き抜くまでの葛藤が描かれていて、もう一度祖国を見せてあげたいという言葉に胸が熱くなりました。
体験できない臨場感があじわった
ハラハラ ドキドキ  ハラハラ ドキドキ 繰り返し(^^♪
満足感ある映画でした。
緊迫感がすごい!息つくひまもない!
終始ドキドキで映画なのに疲労感さえ覚えました。実話ならではのこの緊迫感を映画館で体感するべき映画です
これの映画見るならIMAX推奨!さらに臨場感を楽しめる!ダンケルク港に残されたもの、助けにいくも様々な視点で見れる物語にそれがダンケルク!
映像も音楽もストーリーも全てが素晴らしかった。そして、他の戦争映画とは明確に違う点がこの映画にはあった。それが果たして何なのか、是非探してみて欲しい
Ju87のサイレン、迫力ある空撮。臨場感あふれる映像に感動です。
ここまで面白いとは本当に思ってなかった。もう一回観たいスピットファイアまじ主役喰いすぎ
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
戦争に息子を送った大勢の母親達がまさか息子達がこんな目に遭ってると思わなかっただろう。撤退の船も寄越さないなんて。戦争体験者の人達の救いの船や毛布が心に染みた
映画の世界へ吸い込まれていきました!
公開を待ち望んでたダンケルク。実話ベースでもノーラン節炸裂。映像だけではなく絡み合いながら進行する時間軸に人間ドラマ、どこを取っても期待以上でした。
ドイツの戦闘機や潜水艦の包囲網をかいくぐって逃げようとする無名戦士たちと、勇敢にも救おうと船を出す民間人たち。エゴと勇気、正義と無情。心揺さぶられました。
終始ドキドキが止まらない(><)緊張感いっぱい
終始ドキドキが止まらない(><)緊張感いっぱい
血を流した傷を負った兵士等や敵たる独兵 も出さず、貫通した銃声や空爆で恐怖を演出するノーランのうまさにカメラワークに感服最後は美化しすぎかな
戦闘機ですらCGでなく本物が飛んでる! ラスト付近でイギリス戦闘機スピットファイアが悠々と滑空する映像は、何とも言えず心を奪われる魅力あり。
手に汗握る展開のある映画でした。
MX4Dで観てしまって疲労感が半端なかったです。スピットファイアは急旋回するし、船は爆撃されるし。臨場感どころの騒ぎではありませんでした。肉体的精神的にも
陸、海、空の視点が絡み合いながら、ダンケルクから脱出を試みる者、送り出す者、向かう者それぞれの覚悟が見えてくる。IMAXの臨場感がハンパない!紅茶が癒し。
ダンケルク見てきた。これは予習してから見るべきやね。でも迫力はすごかったよ。同時に進行してく話もスリリングでおもしろかったかな。
戦争映画ファンやノーランファンなら必ず見るべき映画だと思う。あたかも自分がその戦場にいるかのように感じて終始ハラハラドキドキしっぱなしだった。
ダンケルク見てきた。これは予習してから見るべきやね。でも迫力はすごかったよ。同時に進行してく話もスリリングでおもしろかったかな。
厚木の米軍機で[音]には抵抗力があると思ったが、IMAXで観たのでレシプロ機のエンジン音や砲弾の振動音や機銃の高音で、吐きそうになるぐらい気持ち悪くなった。
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
映画だしこの人は助かるだろうと思っていたけれど、期待が次々と裏切られた。あまりにも簡単に失われていく多くの命。これは実際に起こったことなんだと思い知らされた。
画像も本物で迫力があり、音楽がさらにハラハラさせる。ずっと飽きずに海から空から陸から映像を楽しみながら最後まで観れた。お薦め!
本作の登場人物は当時実在したであろう無名の兵士・市民で、ヒーローが登場しない所がリアルで好ましい。特に「永遠のゼロ」の残念さに比べて空戦シーンがリアルで好ましい
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
台詞、詳しい人物描写などを極力排し、壮大な作品のスケールに対し個人の演技をミニマルに留めることで、鑑賞者を兵士のうちの1人として戦場へ放り込む妙技。感嘆の一言。
やたらリアリティがある映画で銃撃、爆撃の音の音響効果が迫力ありました。
ダンケルクは海パートが1番胸を打つ。でも生死のぎりぎりを描く陸パートも、美しい空パートも素晴らしい。ダンケルクは素晴らしい。
とにかく映像と臨場感溢れるリアルな音がすごくて、始終、体がビクっとなった。愛国心あふれるおじいちゃんの姿が感動した。
緊張感が伝わりました
ドキドキしっぱなしで、目が離せません
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
まるで戦場を共にしているかのような臨場感!音楽も効果的で恐怖感や焦りを引き立てる!まさに体験する映画です!
実話を基に作られた本作「この歴史を知って欲しい」というクリストファー・ノーラン監督の想い、伝わりました。
よくある戦争映画ではない。錬成する前の原油のような粗く本能的な映画だが、キャラクターの情景描写などが恐ろしく丁寧。非常にいい意味で非常に不快にさせられた。
死ぬかと思った。開始数秒で灰色の戦地に追い出されひたすら逃げる。未だ人生で銃弾や空爆に出会わないことがどれだけ幸せか。運命の掌の上に転がされ続ける緊迫の106分
「ダークナイト」「インターステラー」のクリストファー・ノーラン監督が、初めて実話をもとに描く戦争映画!感動しました!
みんなが見てほしい。台詞は少なくても、目で訴える事が出来る、良い映画です。
映像であり作り物であることを忘れるほどのリアルを超えた臨場感!私、100分ダンケルクにいた..ノーラン監督と同じ時代に生きてることに感謝。
ドキドキハラハラしました
とにかくスピットファイアが美しい
私も生き延びられるのだろうか、兵士の一員になった気分でずっとハラハラドキドキしながら見ていました。
生きて生きて生き延びることの大切さを感じました。
空気がビリビリ震動するほどの音の衝撃に圧倒された。そんな場合じゃない大変な状況なのに、空戦シーンの美しさったらなかった…見惚れたまじで。観て良かったなぁ。
時代の最先端の極上映像体験を永延と受け継がれる人間の尊厳の物語で味わう幸せ。今を生きる多くの人に、このエンタテインメントを劇場で感じて欲しい。
全てはマーク・ライランスさん演じる民間人船長が語ってくれていると思います。マークさんの言動・行動・表情に注目! あとはジャック・ロウデン君の今後の活躍の期待!
緊張感が半端なく出ていて見ごたえがあります!
上映時間が99分短いなと最初は思っていたが、99分以上長ければ耐えられないほど息が詰まる思いで見た。サントラの時計の音が鳴る度ドキドキした。
壁一面がスクリーンでリアルな映像と音の臨場感が素晴らしかったです。ダンケルク IMAX は"観る"のではなく"体験する"でした!
軽い気持ちで観に行ってはいけないって思ってたけど、その気持ちも軽かった。
映像に釘付けで字幕を読み忘れることが2、3度ありました。もう1回観たい。
映画ダンケルク⛴🔥✈️🌊マイメンGUNちゃんが推すので見てきた〜効果音に焦るら…ずっと気が抜けない…最後に希望✨ケネス・ブラナーがカッコよすぎる😭
多角的に撮られていて良かった!
凄い!臨場感もスリル感も!いつの間にか自分まで出演している気がしてました!
ダイナモ作戦自体は知っていたのでダンケルクの戦い自体はわかっていたけど、オムニバス風なのに時間の取扱いが絶妙でした。3つの時間軸と、そして私たちの106分!
息をつかせない展開とリアルな映像にしびれました。
迫力が伝わった
セリフも少なく、名前も呼びあうこともない。まるで、その場にいるかのような感覚に引き込まれました。
びびって、首が疲れました!
映像のクリアさ、自分が打たれたかと錯覚する銃声のリアルさで映画が始まった瞬間からドキドキが凄かったです。ただ同時進行の場面展開には所々追いつきずらかったです
音と映像表現が凄い。銃声が聞こえる度、近くで撃たれたかのように感じる。まるで自分もそこにいるかのように。最初から最後まで、緊張しっぱなしになった。
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
目が離せなかった。またみたい!
人間の命が直面する激動を追体験できる迫真の映画。圧倒される臨場感と緊迫、緊張そして希望!
これまでの戦争映画は何だったのか。「地獄の黙示録」を超えるフィルムがようやく現れた。
とにかく臨場感が半端ない!!!自分が実際に飛行機や船の中にその場にいるかのような体験を出来るので、ドキドキで息つく暇もない素晴らしい作品です。超おススメです!!
戦争系、暗くて人が死ぬのは嫌だなーって方は、少し冒険して観て下さい。あっという間に終わります。面白くて。ウチの妻も苦手タイプですが、頑張って観せたいと思います。
是非、前よりの真ん中の席で鑑賞し、『ダンケルク』を体験して欲しい。恐怖、痛み、苦しみ、絶望感の中で、どんな感情が自分の中に湧いてくるのか確かめて欲しい。
限界ギリギリまでリアルに撮影した映像と、3つの時間軸で進行していくストーリー、自分も追われているかと錯覚する時計の針のカウントダウン。完全に引き込まれました。
早く終わってほしいと思っていたのに、上映後はなぜか帰りたくなかった。緊張から解放され一気に疲れが出たのか、帰る私はふらふらでした。
特に空の戦闘シーンに臨場感がありました。自分も攻撃から逃げている気持ちになりました。
エキスポシティ大阪の映像・音響が素晴らし過ぎました。飛行機のシーンでは自分の身体が傾くかのような錯覚を覚えるほど。もう一度観てみたい。
ノーランファンじゃないのにやられました。悔しい……
ノーラン好きとしては当然IMAXでダンケルク見た訳だが、この映画にネタバレはない。殆ど分かってるストーリーしかないから。その代わり戦場体験は凄まじかったわ。
瞬き、呼吸をすることを忘れてしまうくらいの緊張感、臨場感。
まず、音が素晴らしい。特に銃弾がいろいろなものや人にあたる音が心をえぐる。音だけで臨場感と緊張感に耐えられない人が出る。そして、交錯しつつ重なる物語に感動する。
歴史に残る戦闘が迫力満点
豪華なキャストが楽しめる
ミニイケテヨカッタ
初めて実話をもとに描く戦争映画に感動
連合軍兵士たちの運命にハラハラ
迫力満点でした
緊張感と臨場感がとても出ていて見ごたえがあります!
もはや映画の概念じゃないのかもしれないけど、こうゆう映画は観ないといけないものなんでしょうやっぱり監督はぶち壊してくれますね
1Dハリーだけじゃなく若者達全員の母親目線で観入って泣いてまった…IMAXスクリーンから迫り来る音と映像の臨場感、緊張感、絶望感…子宮に穴が開いた…船長最高!
すごい!すごすぎる。
臨場感の凄さに飲み込まれてあっという間の2時間だった。通常の2D上映もあるけれど、これこそIMAXの力を存分に楽しめると思う。映像と音に圧倒されてほしい。
とにかく緊張感がたまりません。自分が戦場にいるような感覚になります。空、海、陸の戦いが同時進行で見事に描かれていてダンケルク撤退がいかに困難かが伝わりました。
また新たな「時間体験」を提供してくれたノーラン監督に感謝。CG無しの圧倒的な映像力と迫力。そして緊迫感のある楽曲。本当に素晴らしい106分でした。
臨場感がハンパない‼︎戦場がリアルすぎて鳥肌たった!
まさに無双。こんな戦争映画は観たことがない。戦争のリアルを体感。人間の闇も光も映し出すストーリーに気圧されて、魂が飛びました!
観てきました。ホントに…すごい‼がんちゃんが興奮して語るのわかる‼最初からぐっと引き込まれる‼これは観た方がいい‼スクリーンで観るべき‼
生きるか、死ぬか。紙一重の瞬間がハラハラドキドキ。最後までヒヤヒヤでした。衝撃映像を映画館で体感して欲しいです。
陸海空の同時進行、時間のずれが独特。私は映像として特に空からの視点が良かったです。不安と緊張感が続きますがラストに向かい何度か感動する観るべき映画と思います。
元々はHarry目当てだったけどIMAXで鑑賞することができて本当に良かったです!絶対もう一度見に行く♡話も映像も音も全てが最高すぎた!
早く終わってほしいと思っていたのに上映後は、なぜか帰りたくなかった。緊張から解放され一気に疲れが出たのか、帰る私はふらふらでした。
気付くと何度も息が止まっていました。早く終わってほしい。私はずっと涙目でした。途切れない恐怖と緊張感。緊迫した99分はストレスでした。
音と映像に包まれた空間で、自分がまるで戦場に立っているような錯覚を起こすほどの没入感。今までにない映画の感覚でした。最高です。
これは絶対に映画館で見るべき作品!迫力と絶望の連続で逃げ場なし!映画開始直後から最後までドキドキの連続でした!観られて良かった♪
まさしく映像体験。生き延びようとする者、救い出そうとする者、守ろうとする者それぞれの思いに引き込まれていきます。
陸海空の同時進行、時系列、さすがノーラン監督でした。時系列の混ざり合いは何度か見るとまた違った見方もできると思います!
ハラハラして面白かったよ♪
この世界観は凄いぞ!!!
血だらけとか激しい衝突とかあまりないけど、戦争の残酷さと死亡を迫ってくるの怖さは戦場の群像劇の描写で私に伝わってきた。戦場の衆生は凡人であり、英雄の存在です。
IMAXで体験。海岸線を飛ぶスピットファイアを観る、体験するだけでダンケルクを観る価値があります。ノーラン監督はIMAXを使った映像の魔術師です。
独空軍の急降下爆撃の音や最初の銃撃音の音が何より肝が冷えた。何より重要な「在る物」が全く見えてないので猶更それが緊張感を生んでいる(まあ在る物は最後に少し出るが
久しぶりの映画、初のIMAX!最初のIMAXの説明から壁いっぱいの画面、映像の美しさ、音の聞こえかた、ダンケルク始まる前なのに、すでにどきどきが始まってました。
公開初日のレイトショーへ参戦。セルとレンタルで事を済まそうと思っているならハナから観ない方がマシ。観るなら映画館! 体験するなら「IMAX」!
迫力ある映像、民間船の勇気ある救助劇、ドキドキの連続で2時間があっという間でした。
戦闘機からの目線、爆発シーンの迫力、民間船の勇気ある救助劇、全てのシーンから目が離せないあっという間の2時間でした。
神の視点じゃない。本当に俺は戦場にいた様な感覚。不快な音楽が緊張感を持続させてくれました。
ダンケルク、物語自体は面白い作品とは言えない。しかし、スクリーンから滲み出る緊迫感は映画という事を忘れてのめり込める程、圧巻だった。これぞ究極の映画体験。
未知なる体験(゚o゚;;
まさに究極の映画体験というべき映画だった。
実写が凄いとか音が凄いとかの前評判+シーンひとつ、ことばひとつの意味深さ、その真意を常に考えさせられながら観るという未知体験ができる作品です。オススメ!
手に汗握る絶望的状況を臨場感たっぷりの映像と音響を堪能。そしてダンケルクスピリットに涙。
シチュエーションの連続性を図った編集が本当に見事。元々第3幕のみ主体とした構成なのに、音響と音楽の効果もあり観客の心を掴む。それに加えIMAXと恐ろしいコンボだ
ノーランの映画は裏切らない!
スピットファイアとメッサーシュミットの空戦シーンは必見。ぜひ4DXで。
凄いドキドキして面白かったです!  
最高に面白い!
まるで自分がダンケルクにいるような感覚になりました!終始ドキドキしっぱなしで観終えたあとはぐったりとしてしまうくらい!ホントに戦争を「体験」出来る作品でした!!
映画じゃなくアトラクションだった◎海と飛行機の戦闘シーンが綺麗でずっと見ていたい◎鬼気迫る迫力に肩が凝る◎絶対IMAX◎どうなるのかいつも裏切られ
IMAXでの鑑賞はリアルで本当にその場にいるかのようで終始心臓がばくばくただの戦争映画じゃないしノーラン監督にしか描けない映画本当に衝撃だった
戦場に放り込まれたかのような緊迫と臨場感、途轍もないリアリティだが血は一切流れない。音楽、効果音、カメラワーク、全てが危機感を煽るが為に稼働する
ダンケルクの撤退とてんもリアルで迫力がありました。
観る作品ではなく、体感する作品となっていました。臨場感が半端なく、最後まで拳握りまくりの手に汗握りまくりでした。これは絶対に劇場で鑑賞するべし!!!
も一度見たいΣ(・∀・;)
本当に一言では言い表せないほど、一生に一度と無い映像体験に参加できた気分です!
ラストシーンまで目が離せないサスペンス超大作!ノーランに魅せられ、ゴーグル無しのVR体験、ハラハラドキドキの1時間47分間。ハンス・ジマーの音楽も本当に凄い!
ハンパない没入感。緊張感がずっと続いた。
ノーラン監督とハンスジマーのコンビが戦争映画を音楽と描写だけで無駄なラブストーリーやグロ要素は要らないという事を証明してくれた。
効果的な音楽、少ないセリフ、容赦ない描写、一切の無駄がない端正な力作。IMAXで観るべし。やっぱり愛の力を信じたい、と思わせてくれるクリストファーノーラン大好き
とにかく息苦しくて辛くて…でもそこから解放された時の高揚と安堵が入り混じったような感覚に感動!ラストはずーっと泣きながら観てました。ノーラン凄い!最高!
大阪エキスポシティIMAXで鑑賞。ノーラン監督作で一番好き。凄いスリルに襲われる掛け値なしの映画体験で、子供の頃、初めて映画館に行った気を思い出す興奮。傑作!
生き残ろうとする若い兵士、救援に行こうとする民間船の人々、援護に飛ぶ戦闘機パイロットの3つの物語を、臨場感と迫力のある映像で疑似体験する凄い作品です。
息を詰めて肩をすぼめて見ていた自分は、画面に取り込まれたようになっていた。上映が終わってしばらくしてから息を深く吸い込んだ。そしてまた観たいと思っていた。
ここ数年で1番感動した映画。時間のある人もない人も、どんな方法でも一度は観るべき。もし見逃したらDVDで!
冒頭からはじまるあの秒針の音に次に何が起こるのかドキドキし、一瞬で引き込まれます。また戦争による戦いとはこれほどまでに命の扱いが雑なのか、と考えさせられました。
戦争映画であっても、戦闘より人々のその場の状況を臨場感いっぱいで味わう映画ですね。
こんな高評価の映画は初めてですよ!!!
映画に 引き込まれそう。
IMAXで観るのは本当にやばい!最初から最後まで迫力ありすぎ!!!終始音にビビってましたw今まで観たことがない臨場感溢れる映画でした。
最高に引き込まれた!
Harryは大活躍だったよ😆 1番よく喋ってたと言っても過言じゃないかも!迫力がとにかく凄くて、終始ドキドキが止まりませんでした😳 今度はIMAXで見たい!
1Dハリー観たさに行った試写会だったけど、導入部分からひきこまれ極限下の恐怖と狂気と正義感をシェアして故国にたどり着いた頃にはぐったり…CGなしの実話に衝撃。
迫力があってワクワクしました!!
絶対に面白い。今年一番見なきゃいけない映画
IMAXでもう一度観たい‼︎試写から2日たった今でも、シーンが蘇ってくる😮でも空軍の3人がマスクのせいで誰が誰か分かりづらかった😢
最初から最後まですごかったの一言。BGMが自分の命のタイムリミット計られているみたいで、心臓が痛い・・・。 しばらくは非常口確認しながらの生活になりそうです。
これは絶対IMAXで見るべき…。ほんと戦場に放り込まれたような感じ。視覚、聴覚、精神的にもグイグイくる。リアルを追求するノーラン監督のこだわりが凄い!
まるで自分が戦闘機に乗っているかのような臨場感がありました。なんとしても生き延びようとする諦めない根性に心を打たれました。是非見るべきです!
戦争モノの映画を見る度に、”男”って生き物は、常に戦っていたいイキモノなんだな!と、感じる。女のワタシには、やっぱり理解できない心理だ・・・。 
風景がとにかく美しかったです。人間の暖かさを感じました。
飛行機のシーン、船のシーン、海岸のシーン、色々なシーンから戦争の悲惨さを感じました。また、観たい映画になりました。
最高のVR体験ドキドキ感があってすばらしい
最高のVR体験が出来てかなりビビるシーンが満載楽しいい映画
試写会にて鑑賞しました!一瞬も気が抜けない99分間。陸と海と空の兵士達が、『ダンケルク』で起きる時間を同時進行し、徐々に交差していく構成にしびれました!!
IMAX劇場にて観賞しました。ドキドキハラハラの連続。短時間で色々な感情が入り混ざる体験。クリストファーノーラン監督作品の中でも最高傑作だと思いました。
「ゼロ・グラビティ」で宇宙に行けたように、「ダンケルク」では戦場へと連れていかれる!体験する戦争映画、見れてよかった。
試写会で観てきました。IMAX効果が半端ない。すごい映画に出会ってしまった。とんでもない映画体験とはこのことだ。
iMAXで見たけど凄い臨場感に驚いた❗水陸空の3つの視点から描かれた物語が視点が切り替わりながら進んでいくのだけれど、どの視点でもみんながみんな戦ってあて、
これはヤバいです❗臨場感たるや半端ない❗正に戦場に居るみたいで、ドキドキ・ハラハラが止まりません❗体に伝わる戦闘機の重低音。銃撃戦の音。リアルです❗
スクリーンが半端なく大きく海の上を戦闘機が飛ぶシーンではあまりの広大さに恐怖すら感じた。音響もすばらしく自分の側で戦闘が起こっているようだった。
音と映像の迫力に驚かされる。この映像体験の前では台詞などいらないだろう。ビーチ、海、空の時空が一つにクロスしていく快感がたまらない。戦争映画の頂点の一つ。
映像の迫力は半端ではありません。特に空中戦の場面では、本当に自分が戦っているような錯覚に陥入るほどです。クリストファーノーランらしいリアリティでした。
半端じゃない迫力感だった。さすが国内一を誇る次世代型IMAXだけあり、空中戦や地上戦での手に汗握る戦闘場面が、見ている我々観客も、本当に被弾した感覚に陥る臨場
“こんな表現方法があったのか!”と思わせる程の没入感。オープニングからドキドキした映画は「ダンケルク」が生まれて初めて!これは必見です!!
まるで時限爆弾を背中にくくりつけられて、海に放り出されたような緊張感ッ!背後に流れる秒針の音ッ!迫るタイムリミットッ!大人しく座っているのがムズムズする!!
映画は凄い!だが、IMAXの重低音が強すぎる。映画の邪魔では?
いやー観終わってドッと疲れたー(´∀`;)
はぁ〜疲れた(´∀`;)観終わったあとの疲れ感
臨場感、緊張感でいっぱいだった。
息もつかせぬ大迫力の映像体験!
スピットファイアの勇姿。シュツーカの甲高い爆音。燃えさかる海面、沈む船。こんな戦争映画他にはないです。
敵の姿はまるで見えず、よくある「映画的」視点を徹底して排除した演出はどんなホラー映画より強烈。ただ映像がリアルなだけでなく人間ドラマも秀逸。
最初の銃の発射音にまずビックリし 最後のプロペラ機のコミカルで最後まで諦めない気持ちがよかった
臨場感が本当にすごくて、実際に戦場にいる気分になる。自分が戦闘機に乗っていたり、銃撃されている恐怖を感じた。戦争の過酷さを独特の視点で切り取った傑作だと思う。
試写会で見ましたがあまりの臨場感に驚きました。クリストファーローケンって凄い。
ダンケルクの史実は知っておりましたが昨日試写会を観て感動し、又戦争の残酷さ、虚しさ、人間の強欲さを今一度考えさせれました。久々の秀悦映画に間違いないです!!
歴史をまざまざと見せつけられた。極東の現状を思いだし、戦争をしてはいけないと、改めて感じた。
ノーランの最高傑作なのは間違いない!
試写会参戦!IMAXの臨場感は凄まじい!アイドルタイムが殆ど無く 終始追われている感覚。息苦しい。そんな中ふと垣間見える人情に思わず涙……。まさに究極の体験!
感動で泣きまくり迫力に圧倒されました。どんな人でも絶対に見入ってしまう作品でほとんどCGを使っていないとは思えないリアルさでした。久しぶりに面白いに出会えました
IMAX®︎案件。Hans Zimmerのスコアも勿論良いけど‪Benjamin WallfischによるVariation 15が素晴らしすぎる。
こんなにスゴい映画、後にも先にもダンケルクだけ!こんな映画観たことない!生死を賭けた緊迫感や緊張感、恐怖感、すべてに呑み込まれました。半端なく最高でした!
脱出して大団円の映画、かと思いきや、3つの時間軸が並行する、一筋縄ではいかない展開。さすがクリストファー・ノーラン。IMAXの臨場感は最高!
IMAX試写会にて。自分が今まさにダンケルクから逃げ出そうとしている錯覚に陥る。怖い、苦しい、死にたくない!もう映画の枠を超えてるとしか言えない。観なければ損!
とにかくすごい臨場感。気持ち悪いぐらいすごい経験ができた
セリフも説明もほとんどない映画です。ただ、「体験」するのみ。彼らの痛みと勇気を知るために、最高の視覚・音響環境を提供してくる、劇場で観ることを強くお薦めします。
私が戦闘機を操縦してるかのような空間だった。
IMAXで観れば、もう最前線にぶち込まれ、戦士の一人にされてしまう!
ドキドキタイムでした
「ダンケルク」IMAX試写会。2回目の鑑賞で、全体の流れも次に何が起こるかも分かっているはずなのにずっとドキドキ緊張しっぱなし。この映画は只者じゃない。
危険を顧みず立ち向かってくれた勇敢な方達に称賛を迫力、スリル、感動マジやばい
こんなに引き込まれたの久しぶり!戦争を知らないからこそ、考えさせられる部分は沢山あった。スピード感と迫力あり過ぎて、2徹明けでも余裕で観れた😂何回でも観たい!
試写会!IMAXすごい!映画を観てるっていう感覚より、引き込まれてそこにいるみたい。休む暇なし。ほんとに初めて体験する臨場感!観れてよかった。感動しました🤣
本日IMAX試写会で観てきました。その映像迫力は期待以上!私もタイムスリップして戦場にいるみたいな感覚、空の青と海の青はアートのよう、カメラアングルも素晴らしい
戦争で人が死ぬ。そんな中、必死に生きて祖国へ帰ろうとする兵士達の切実さが、響く秒針の音と映像の鮮明さに相俟って、心臓に刻み込まれるような感覚を覚えました
やはり、ノーラン監督の映画は素晴らしいと感じさせる作品だったと思う。音響もとても素晴らしかった。150点の新しいカテゴリの戦争映画だ。
思わず腰を浮かせてしまう場面が何回もありました。迫力満点。
今までのIMAXでは考えられないほどの臨場感でした。第二次世界大戦の映画では1位2位を争うぐらいの映画です。
上映中ハラハラドキドキしっぱなしで目が離せなかった。兎に角、生き延びて!と願わずにはいられなかった。三人の立場は違えど生き抜くんだという思いに胸が熱くなりました
戦闘機や銃声がすごくリアル。重低音がズンと響くのと同時に体が震えそうなくらいの臨場感。時代の背景に詳しくなくても伝わってくる悲壮感と切迫感。映画館で見るべき映画
久しぶりに大勢の中で。商船でのトライヤル射撃、エゴ剥き出しの脱出、ユンカースの急降下等さもありなんIMAXでした。
すごい映像体験!3Dでも4Dでもないのにこの臨場感はなんなんだ!まさに体験したよう。観るなら絶対大画面。IMAXで正解(前から三列目でも問題なし)
陸海空、それぞれの時間軸が複雑にからみあい、じわじわと繋がっていく。芸術的な美しさ。見逃せる場面はありません。凝縮された99分。
迫力があって面白い!
本日2回目!今回IMAXで見たら一級品だった!IMAXで見てこその作品!
死がすぐ近くにある。戦争が始まるとそれが当たり前になる。 必要なのはほんの少しの運やタイミングと生き抜く信念。そんな世の中にしてはいけないと強く感じた。
だまされた!と言うと、語弊があるかな?と思うのですが、中盤くらいまで違和感があります。でもその違和感の原因が分かると、えーすごい!!トリハダ!!となります。
映像、臨場感は本当にすごい物でした。セリフが少ないからこそ始めは物足りなさはあったけれどこれを堪能するためなら納得でした。
だまされた!と言うと、語弊があるかな?と思うのですが、中盤くらいまで違和感があります。でもその違和感の原因が分かると、えーすごい!!トリハダ!!となります。
本当に戦争疑似体験 映画っていう概念が変わった絶対IMAXで観ないといけない映画
「It's home」という言葉を聞いて、感動しました。涙が止まらないぐらい感動しました。また、最高の臨場感で、最高の感動でした。
とても臨場感があってあたかも自分が戦場に行ってる気分に陥ってしまう映画でしたノーランマジック恐るべし
すぐ目の前で爆撃されたかのような音響と映像による没入感の高さ、BGMでほぼ常に急かすように流れる多種多様なチクタク音が緊張感に一役勝っているのが特に印象的でした
圧倒的臨場感に息つく暇なし!陸、海、空、浜辺で、船内で、スピットファイアのコクピットで、絶体絶命の救出作戦を目撃することになります。この体験は是非ともIMAXで
始終息つく暇なし。映像と音がどんどん追い詰めてくる。戦争を題材にした映画観て初めて席立って逃げたいって思った。逃げ出せると思うのに逃げれない。逃げ場なし。
浜辺でも桟橋でも、たとえ船の上でも逃げ場はなくうずくまり弾が当たらないことを祈るしかない。
IMAXでしたが、迫力ありすぎ。ダンケルクこそIMAXで体験すべきです。ダンケルクのことは知りませんでした昔の壮絶なことが起きていたんだなぁと勉強になりました。
とにかく迫力がすっごい!右から左に音が動く!!航空機が迫ってくるのまでよくわかる!!心臓と耳で味わう映画でした!!今回はIMAXの試写会だったけど、また観たい!
IMAXでしたが、迫力ありすぎ。ダンケルクこそIMAXで体験すべきです。ダンケルクのことは知りませんでした昔の壮絶なことが起きていたんだなぁと勉強になりました。
スクリーンに敵機がポツンと見えた瞬間に感じた寒気は、大きなスクリーンでないと体感できなかったと思う。
3回ビクってなりました。時系列が少しわかりづらいのを割り引いても今のところ今年イチの映画でした!
IMAXを活用した映像は迫力十分! 広大な画面の美しさに息を飲む。アンチ・カタルシスなストーリーで、ノーランが戦争のリアルを描き出す。≪群衆燃え≫映画。
CGを使わない映像を迫力の大スクリーンと音響で臨場感たっぷりに楽しめました。
まさにド迫力!これがCGを使ってないのに驚いた!!臨場感(特に空中戦)も半端ない!そして最後に切ない!
プロペラの音、銃声、ハンス・ジマー、全てがIMAXの音圧で体に入ってくる!心拍数は完全に映画にコントロールされてしまう!
映像も音もとにかく大迫力!
とにかく臨場感がすごかった戦争物と思ったら違く追いつめられる中どう生き延びるかとゆう映画でずっとハラハラしっぱなしだった
映像がすごく迫力があった。それぞれの視点がすごく印象に残った
三視点から観てたのに最後には1つにまとまっておお〜ってなった!やっぱ空軍かっこいいな〜って思った😍
IMAXで観ました。凄い迫力です。ノーラン監督に最後までドキドキさせられたままでした。終わったらどっと疲れが出ました。
今まで見てきた映画の中で、最も何が起こるのか予想できなくて終始ハラハラドキドキでした。仲間を助け合う姿、一生懸命生きようとする姿にとても心が熱くなりました。
映像、BGM、銃声の効果音どれもすごい!リアル!そして、2時間以上やったでしょ?と思わせるような緊迫感、緊張感。すごすぎです。ノーラン監督作品にハズレなし!
臨場感が凄くてIMAXだったから尚更凄かった!緊張感もこっちまで伝わってきてそこにいるかのように感じられ怖くなった。これはオススメの映画です!
凄いです 始まって早々戦場に投げ込まれました。大迫力で恐怖を感じました。そしてエンドロールで自然に涙が……お金払いたい……ありがとうございました
撤退は勇気ある次への希望へ。憔悴した兵隊へビールを差し入れる国民の暖かさに感動。生きて帰って来る事がどんなに誇らしい事か。仏軍まで見届けるまで将校の気高さに泣く
臨場感と緊張感で身体が硬くなったー!!映像美はさすがのクリストファーノーラン監督!時間軸のズレについては事前理解が必要かも・・。
臨場感と緊張感で息つく暇もない!!陸海空での時間軸のズレを理解してなかったので混乱してしまった💦事前理解しとくと更に深まるかと!
IMAXか4DXで観ると満点になります、たぶん。
実際にはすることのない戦争体験敵を倒して楽しむゲームとは違う本当の戦争の怖さがわかる
ドキドキワールドですね
心がヒリヒリします
早く見に行きたくなったよ
臨場感があっていいね
ノーランならではの静かでいながら激しいシーンの連続。時間軸がずれててどうなるかわかっていてもハラハラできる。CGではなく実写だからこそこの「重さ」が伝わる
運よく試写会で観了。上映時間は106分と短いながら中身が濃すぎて短さを感じない。爆発音がリアルすぎてビビりまくり。IMAXでもう一回観たいと思った映画でした。
うわ~~、みんなのコメントを見ていると、めちゃくちゃ気になってきた。みたいよ!
この作品の圧倒的な映像に[まばたき]さえ忘れ、きっと目が乾くことだろう。でも心配はいらない。最後には【感動の涙】がその乾いた目を潤してくれる。
自分も参加しているかのような臨場感!
ホントに全部がハラハラドキドキ!!絶対見るべき映画
陸海空の時間の流れと、観客席との距離感を表した小島監督のコメントがまさにその通り。スピットファイアのシーンが最高。IMAXで観直したい作品。
どれもMAX!!ドキドキがとまらない(≧▽≦)
まさに体験型ムービー!!リアルな戦場が体感できます。トム・ハーディの空軍のかっこよさ半端ないです。若者たちの助かろうと必死な姿がとてもリアル。
とにかく臨場感が凄い!緊張しっぱなしでビクビクしてました。
やばい!見ないとやばい1
戦場ごとの時間感覚を完全に操ってた音と画は文句なしで凄い
臨場感がすごい。その場で戦争に参加してるかのようでドキドキが止まらない。すごい作品です!
戦争の臨場感あふれる映画だった!空中戦もめっちゃ熱くて最後にはめっちゃ感動した!色んな人たちが協力して戦争をして熱くて感動できる映画だった!IMAXでも見たい!
ストーリーが良く、迫力も良いです。
試写会で見させてもらいましたが、終始ドキドキする展開で本当に面白かったです!
戦時の物理的な苦しさと今にも"死んでしまう"という緊張感が視覚体験を通り越して本当に自分がそこにいる様な錯覚を起こした。CGを使ってないなんて信じられない!
今まで見た映画の中で一番没入感が強かった。空気を感じるほどの映像と音って凄い体験でした。
時系列を理解するのが苦労したけれど、圧倒的リアリティに打ちのめされた!
次のシーンがどうなるかドキドキでした!
圧倒的な臨場感が多くの言葉を超えて心に語りかける。映画って凄い。
冒頭、便意に襲われる主人公が街中でバラ撒かれる“あるビラ”を手にとる。催そうとするたびに戦闘で中断されるが、やっと事に至り、紙の代用によって戦争がクソだと暗示。
最適最高!!!素晴らしい!!!めっちゃ面白い!!!
最初から最後まで緊張感が続く映画音楽の出す臨場感がとにかくスゴイフルマラソンでも走ったのかというくらい疲れました
私は本当に幸せ者だ。ノーラン監督と同時代に生き、リアルタイムでこの傑作を観られたのだから。降り注ぐ爆撃、海で喘ぐ若き兵士。あの99分間、確実に私は戦場にいた。
瞬きする間も惜しい程の映像美。観賞中はいつまでこんな事が続くのかとじれったい程長いのに、終わればあっという間の伸び縮みする時間。緊張感から解放される安堵。最高。
とにかく臨場感がすごかった。映像を後押しするように音楽がマッチしていてドキドキ感が増した。ポップコーンを食べる隙もないほど釘付けであっという間でした。
ドライブ感があってダイナミックでドラスティックドラマティックだなー
まるでアトラクションに乗っているような臨場感。同時に極限状態の人の心理もまたリアルで、結末までずっと気が抜けなかった。さすがノーラン!
ストレスフルな音、視界を支配する息の詰まる画、まさに『列車の到着』の再来!
‪絶望の中の希望、恐怖の中の優しさ、極限の状況に残る高潔さ。心を大きく揺さぶられ、しばらく現実に戻れない99分の忘れ得ぬ超絶体験。ただの戦争映画なんかじゃない。
おどろ木ももの木さんしょの木!!
陸の1週間、海の1日間、空の1時間を同時並行で描くという離れ業をやってのけた天才ノーラン。逃げ場のない戦場の緊迫感をハンス・ジマーの音楽がさら盛り上げる。
絶望の中の希望、恐怖の中の優しさ、極限の状況に残る高潔さ。胸を大きく揺さぶられ現実に戻れない96分の忘れられない超絶体験。これはただの戦争映画なんかじゃない。
‪スリリングなシーンの中でぐっと心に刺さるは、絶望の中の希望、極限の中の高潔さ、追い詰められても消えない人の優しさ、温かさ。ただの戦争映画じゃない、ロマン大作!
圧倒的臨場感で息つく暇なし。命からがらとはこのこと。もはや苦しかった……今日は試写会だったので公開されたらまた観に行く! #ダンケルク体験
戦争映画好きにはたまらない映画ですね
クリストファー・ノーランの作品はセンチメンタルでスタイリッシュな部分が魅力。今回は戦争という普遍的なシチュエーションのなかでもそれは健在です。観るべき映画。
開始後1分と経たずに絶望。その後も絶望。刻まれる針の音が怖い。でも目を離せない。
空中戦どれをとっても手に汗握るカッコよさ、臨場感溢れるシーン劇中頻繁に流れるチキチキとした音楽も焦燥感を煽る作りになっていて、素晴らしい
ノーラン監督の最新作!CGを使わない迫力満点の映像体験!文句なしの一言!
冒頭のシーンから引き込まれ、臨場感に圧倒されドキドキが止まらなかった。登場人物に感情移入して戦争の残酷さと人間ドラマに感動した。トムハーディがかっこ良かった
まるで自分がその場にいるような臨場感を感じながら、登場人物に感情移入してドキドキが止まらなかった。戦争の残酷さと、人間ドラマを観れて感動しました。
試写会で見ました!!戦闘ではなく、撤退を描く戦争映画はまさにイノベーションでした。
男の映画。冒頭から緊迫した映像と音楽で、ず〜っと緊張しながら見てた。陸海空と三箇所で繰り広げられるドラマが巧妙に混ざり合わさってくる感じが上品だった。
小島監督が言ってたようにダンケルクと観客との距離0メートルでとても臨場感がありました。
少なめのセリフの中で戦闘機と船の重低音が観ているものにズシリと胸を打つ迫力。その臨場感と緊迫感は、音響のいい劇場でおもいっきり感じてほしい
VRと同じ。見れば分かる。IMAXでもう一度見たい。そうだ ダンケルク、行こう。
ものすごい臨場感!この監督の今までの映画もすごいけど、これは別格なんじゃないでしょうか?
まじで1秒も目が離せなかった。
最適最高!!!素晴らしい!!!めっちゃ面白い!!!
臨場感がありとても迫力があって、あっという間に終わってしまいました。やはり戦争映画はこうでなくちゃ!という見本みたいな映画でした。
最初から最後までとにかく凄い!この臨場感は映画館しか体験できないからとりあえず観てほしい
刻々と刻む時計の針に交差する陸海空の戦場、逃げ惑う兵士達、気づけば戦場にいた。終始息が詰まるような恐怖感はまさに戦争の追体験。新たな傑作をノーラン監督ありがとう
とても面白かったです!あまり洋画は見ないのですが、友達の勧めで見てみたところ、とてもハマっちゃいました!
この映画はまさに体験型映画。背景で流れる秒針の針の音とともに緊迫した戦場へと見るものすべてを連れて行く。ノーラン監督が映し出す極上の映像体験を劇場でぜひ!
自分までスクリーンに出演しているかのようなスリル感を味わえる、本当に凄かった作品でした!
戦場の臨場感や緊張感がリアルに体験出来る久々の名作ですね!!素晴らしい映画です!
ほんとに手に汗を握りました
こんな汗をかきながら緊張しっぱなしの作品はありませんでした!
絶望的に美しすぎる映像。己の命を蝕む程に容赦のない音楽。窒息寸前。ファーストショットで僕らはダンケルクに取り残される。
これはかなりヤバすぎる!!本当に自分が戦場に居るような感覚になり、恐怖が体中を震撼させる。
上映後の帰り道、いつも通りで当たり前の風景に幸せを噛み締めた瞬間、この作品の素晴らしさを再度実感し涙を浮かべた。何度もIMAXで体験したい究極のサスペンス傑作!
106分間、絶望的なまでの緊張感と圧倒的映像で描かれるのは、それぞれの場所で戦う人々の姿でした。戦争を舞台に描く人間の信念と執念と誇りの物語。
戦場ど真ん中の緊張感が目前だけでなく三六〇度スケールで広がり握った手は汗だくでした。上映時間110分で激戦・恐怖・勇士と語りつくせない激動が味わえて感動しました
久しぶりのスリル
ドキドキハラハラの展開!ド迫力!
しゅ、しゅごかったぁ・・・
現実世界かと錯覚してしまうほどの臨場感!・・・
とても迫力があってすばらしい映画で、自分が映画の中にいるように感じました。
久々にすごい物を見た!
劇場で「ダンケルク」を追体!
最高でした。2回目も見たいです!
戦場体験そのもの。思わず声を上げてしまった。
とにかくなんにも言えないぐらい神ってた
ハラハラドキドキどうなっていくのか自分が映画の世界にいるように感じました!
無事に撤退することができるのか!最後の最後までハラハラドキドキしそうです。by ミリタリー女子 (*^▽^*)
ドキドキしっぱなし!
究極の臨場感
『ダンケルク』は今までの常識を覆すような映画でした。上映期間中にもう一回は観ておこうと思います。
集中して観れる映画です!
リアルな映像です
臨場感あふれる映像美はさることながら、全編に流れる音楽がすごい。地響きのようなうねりのある音響効果で、映画が始まってから終わるまで、体に力が入りっぱなし。
撮影テクニックが素晴らしい
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
戦争の臨場感がその場にいるんじゃないかってぐらい押し寄せてくる
スリルをたっぷり味わいました!
身動き取れないまま時間もチェックできずに見終わった。歴史の結果からはなぜ英国が買ったのかと納得してしまうような人間性を見ることができた。歴史をもっと勉強しよう。
迫力を感じる映画です!
空からも陸からも命を狙われ逃げ惑うシーンが沢山あり生き抜くまでの葛藤が描かれていて、もう一度祖国を見せてあげたいという言葉に胸が熱くなりました。
体験できない臨場感があじわった
ハラハラ ドキドキ  ハラハラ ドキドキ 繰り返し(^^♪
満足感ある映画でした。
緊迫感がすごい!息つくひまもない!
終始ドキドキで映画なのに疲労感さえ覚えました。実話ならではのこの緊迫感を映画館で体感するべき映画です
これの映画見るならIMAX推奨!さらに臨場感を楽しめる!ダンケルク港に残されたもの、助けにいくも様々な視点で見れる物語にそれがダンケルク!
臨場感とにかくがやばいです。一言でいうと映画をみるのではなく、その場を体験しているかのような感じです。
映像も音楽もストーリーも全てが素晴らしかった。そして、他の戦争映画とは明確に違う点がこの映画にはあった。それが果たして何なのか、是非探してみて欲しい
Ju87のサイレン、迫力ある空撮。臨場感あふれる映像に感動です。
ここまで面白いとは本当に思ってなかった。もう一回観たいスピットファイアまじ主役喰いすぎ
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
戦争に息子を送った大勢の母親達がまさか息子達がこんな目に遭ってると思わなかっただろう。撤退の船も寄越さないなんて。戦争体験者の人達の救いの船や毛布が心に染みた
映画の世界へ吸い込まれていきました!
公開を待ち望んでたダンケルク。実話ベースでもノーラン節炸裂。映像だけではなく絡み合いながら進行する時間軸に人間ドラマ、どこを取っても期待以上でした。
ドイツの戦闘機や潜水艦の包囲網をかいくぐって逃げようとする無名戦士たちと、勇敢にも救おうと船を出す民間人たち。エゴと勇気、正義と無情。心揺さぶられました。
終始ドキドキが止まらない(><)緊張感いっぱい
血まみれの重傷兵士や敵たる独兵の姿も出さず、貫通した銃声や空爆、海岸一面に広がるヘルメットで恐怖を演出するノーランとカメラワークのうまさに感服
血を流した傷を負った兵士等や敵たる独兵 も出さず、貫通した銃声や空爆で恐怖を演出するノーランのうまさにカメラワークに感服最後は美化しすぎかな
ドキドキがとまらねー!
戦闘機ですらCGでなく本物が飛んでる! ラスト付近でイギリス戦闘機スピットファイアが悠々と滑空する映像は、何とも言えず心を奪われる魅力あり。
スケールは大きいが、色合いは地味で派手な演出は無い。これが現実。人もあっさり死んでくが、超能力を使わなくても他人を助ける事ができる。弱くて強い。これも現実。
手に汗握る展開のある映画でした。
MX4Dで観てしまって疲労感が半端なかったです。スピットファイアは急旋回するし、船は爆撃されるし。臨場感どころの騒ぎではありませんでした。肉体的精神的にも
陸、海、空の視点が絡み合いながら、ダンケルクから脱出を試みる者、送り出す者、向かう者それぞれの覚悟が見えてくる。IMAXの臨場感がハンパない!紅茶が癒し。
ダンケルク見てきた。これは予習してから見るべきやね。でも迫力はすごかったよ。同時に進行してく話もスリリングでおもしろかったかな。
戦争映画ファンやノーランファンなら必ず見るべき映画だと思う。あたかも自分がその戦場にいるかのように感じて終始ハラハラドキドキしっぱなしだった。
ダンケルク見てきた。これは予習してから見るべきやね。でも迫力はすごかったよ。同時に進行してく話もスリリングでおもしろかったかな。
3つの世界が一つになり、ラストは本当にハッとしました。臨場感がすごくて、上映からすぐに映画の中に入り込んでしまいました。
あっという間に時間が過ぎて行きました
厚木の米軍機で[音]には抵抗力があると思ったが、IMAXで観たのでレシプロ機のエンジン音や砲弾の振動音や機銃の高音で、吐きそうになるぐらい気持ち悪くなった。
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
映画だしこの人は助かるだろうと思っていたけれど、期待が次々と裏切られた。あまりにも簡単に失われていく多くの命。これは実際に起こったことなんだと思い知らされた。
画像も本物で迫力があり、音楽がさらにハラハラさせる。ずっと飽きずに海から空から陸から映像を楽しみながら最後まで観れた。お薦め!
本作の登場人物は当時実在したであろう無名の兵士・市民で、ヒーローが登場しない所がリアルで好ましい。特に「永遠のゼロ」の残念さに比べて空戦シーンがリアルで好ましい
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
台詞、詳しい人物描写などを極力排し、壮大な作品のスケールに対し個人の演技をミニマルに留めることで、鑑賞者を兵士のうちの1人として戦場へ放り込む妙技。感嘆の一言。
やたらリアリティがある映画で銃撃、爆撃の音の音響効果が迫力ありました。
感動しました!
ダンケルクは海パートが1番胸を打つ。でも生死のぎりぎりを描く陸パートも、美しい空パートも素晴らしい。ダンケルクは素晴らしい。
究極の体験できました
とにかく映像と臨場感溢れるリアルな音がすごくて、始終、体がビクっとなった。愛国心あふれるおじいちゃんの姿が感動した。
緊張感が伝わりました
ドキドキしっぱなしで、目が離せません
歴史的背景を知らないのですが、その場にいるような臨場感というかドキドキ感が絶え間なく続くのが凄かったです。
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
まるで戦場を共にしているかのような臨場感!音楽も効果的で恐怖感や焦りを引き立てる!まさに体験する映画です!
戦場の雰囲気がよく表現されていました
実話を基に作られた本作「この歴史を知って欲しい」というクリストファー・ノーラン監督の想い、伝わりました。
よくある戦争映画ではない。錬成する前の原油のような粗く本能的な映画だが、キャラクターの情景描写などが恐ろしく丁寧。非常にいい意味で非常に不快にさせられた。
レベルの高い映画です!
死ぬかと思った。開始数秒で灰色の戦地に追い出されひたすら逃げる。未だ人生で銃弾や空爆に出会わないことがどれだけ幸せか。運命の掌の上に転がされ続ける緊迫の106分
「ダークナイト」「インターステラー」のクリストファー・ノーラン監督が、初めて実話をもとに描く戦争映画!感動しました!
みんなが見てほしい。台詞は少なくても、目で訴える事が出来る、良い映画です。
映像であり作り物であることを忘れるほどのリアルを超えた臨場感!私、100分ダンケルクにいた..ノーラン監督と同じ時代に生きてることに感謝。
ドキドキハラハラしました
とにかくスピットファイアが美しい
私も生き延びられるのだろうか、兵士の一員になった気分でずっとハラハラドキドキしながら見ていました。
生きて生きて生き延びることの大切さを感じました。
空気がビリビリ震動するほどの音の衝撃に圧倒された。そんな場合じゃない大変な状況なのに、空戦シーンの美しさったらなかった…見惚れたまじで。観て良かったなぁ。
時代の最先端の極上映像体験を永延と受け継がれる人間の尊厳の物語で味わう幸せ。今を生きる多くの人に、このエンタテインメントを劇場で感じて欲しい。
全てはマーク・ライランスさん演じる民間人船長が語ってくれていると思います。マークさんの言動・行動・表情に注目! あとはジャック・ロウデン君の今後の活躍の期待!
臨場感のある映画です
緊張感が半端なく出ていて見ごたえがあります!
上映時間が99分短いなと最初は思っていたが、99分以上長ければ耐えられないほど息が詰まる思いで見た。サントラの時計の音が鳴る度ドキドキした。
壁一面がスクリーンでリアルな映像と音の臨場感が素晴らしかったです。ダンケルク IMAX は"観る"のではなく"体験する"でした!
軽い気持ちで観に行ってはいけないって思ってたけど、その気持ちも軽かった。
映像に釘付けで字幕を読み忘れることが2、3度ありました。もう1回観たい。
映画ダンケルク⛴🔥✈️🌊マイメンGUNちゃんが推すので見てきた〜効果音に焦るら…ずっと気が抜けない…最後に希望✨ケネス・ブラナーがカッコよすぎる😭
一緒に空を飛びました。あ~しんどかった。ずる賢く、運のある人しか助からない。残されたのが何万人という事実も。最後まで戦ったパイロットは敵に捕まったんだよね…
多角的に撮られていて良かった!
凄い!臨場感もスリル感も!いつの間にか自分まで出演している気がしてました!
これまで経験したことのない映像体験とドキドキ感を味わいました。ダンケルク・スピリット、勇気ある行動に感動しました。
ダイナモ作戦自体は知っていたのでダンケルクの戦い自体はわかっていたけど、オムニバス風なのに時間の取扱いが絶妙でした。3つの時間軸と、そして私たちの106分!
息をつかせない展開とリアルな映像にしびれました。
迫力が伝わった
セリフも少なく、名前も呼びあうこともない。まるで、その場にいるかのような感覚に引き込まれました。
びびって、首が疲れました!
映像のクリアさ、自分が打たれたかと錯覚する銃声のリアルさで映画が始まった瞬間からドキドキが凄かったです。ただ同時進行の場面展開には所々追いつきずらかったです
冒頭のたばこ吸うシーン、自分は目をかこうとしてたら4Dのバババババー、やばかった。戦争って、帰るのが大変(;´Д`)
音と映像表現が凄い。銃声が聞こえる度、近くで撃たれたかのように感じる。まるで自分もそこにいるかのように。最初から最後まで、緊張しっぱなしになった。
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
目が離せなかった。またみたい!
人間の命が直面する激動を追体験できる迫真の映画。圧倒される臨場感と緊迫、緊張そして希望!
これまでの戦争映画は何だったのか。「地獄の黙示録」を超えるフィルムがようやく現れた。
とにかく臨場感が半端ない!!!自分が実際に飛行機や船の中にその場にいるかのような体験を出来るので、ドキドキで息つく暇もない素晴らしい作品です。超おススメです!!
正義と悪、もしくは自分達と敵といった対峙では無く、ただただ生き抜くための行動を優しく、残酷に圧倒的な映像と音楽で表現した素晴らしい作品でした。
想像を遥かに超える映画でした!!数十年ぶりに映画館で観ましたが、本当に最高でした!!また観に行きたいです!!
戦争系、暗くて人が死ぬのは嫌だなーって方は、少し冒険して観て下さい。あっという間に終わります。面白くて。ウチの妻も苦手タイプですが、頑張って観せたいと思います。
是非、前よりの真ん中の席で鑑賞し、『ダンケルク』を体験して欲しい。恐怖、痛み、苦しみ、絶望感の中で、どんな感情が自分の中に湧いてくるのか確かめて欲しい。
限界ギリギリまでリアルに撮影した映像と、3つの時間軸で進行していくストーリー、自分も追われているかと錯覚する時計の針のカウントダウン。完全に引き込まれました。
早く終わってほしいと思っていたのに、上映後はなぜか帰りたくなかった。緊張から解放され一気に疲れが出たのか、帰る私はふらふらでした。
特に空の戦闘シーンに臨場感がありました。自分も攻撃から逃げている気持ちになりました。
エキスポシティ大阪の映像・音響が素晴らし過ぎました。飛行機のシーンでは自分の身体が傾くかのような錯覚を覚えるほど。もう一度観てみたい。
ノーランファンじゃないのにやられました。悔しい……
ノーラン好きとしては当然IMAXでダンケルク見た訳だが、この映画にネタバレはない。殆ど分かってるストーリーしかないから。その代わり戦場体験は凄まじかったわ。
瞬き、呼吸をすることを忘れてしまうくらいの緊張感、臨場感。
歴史に残る戦闘が迫力満点
豪華なキャストが楽しめる
ミニイケテヨカッタ
初めて実話をもとに描く戦争映画に感動
連合軍兵士たちの運命にハラハラ
迫力満点でした
緊張感と臨場感がとても出ていて見ごたえがあります!
もはや映画の概念じゃないのかもしれないけど、こうゆう映画は観ないといけないものなんでしょうやっぱり監督はぶち壊してくれますね
1Dハリーだけじゃなく若者達全員の母親目線で観入って泣いてまった…IMAXスクリーンから迫り来る音と映像の臨場感、緊張感、絶望感…子宮に穴が開いた…船長最高!
すごい!すごすぎる。
臨場感の凄さに飲み込まれてあっという間の2時間だった。通常の2D上映もあるけれど、これこそIMAXの力を存分に楽しめると思う。映像と音に圧倒されてほしい。
とにかく緊張感がたまりません。自分が戦場にいるような感覚になります。空、海、陸の戦いが同時進行で見事に描かれていてダンケルク撤退がいかに困難かが伝わりました。
また新たな「時間体験」を提供してくれたノーラン監督に感謝。CG無しの圧倒的な映像力と迫力。そして緊迫感のある楽曲。本当に素晴らしい106分でした。
臨場感がハンパない‼︎戦場がリアルすぎて鳥肌たった!
まさに無双。こんな戦争映画は観たことがない。戦争のリアルを体感。人間の闇も光も映し出すストーリーに気圧されて、魂が飛びました!
観てきました。ホントに…すごい‼がんちゃんが興奮して語るのわかる‼最初からぐっと引き込まれる‼これは観た方がいい‼スクリーンで観るべき‼
生きるか、死ぬか。紙一重の瞬間がハラハラドキドキ。最後までヒヤヒヤでした。衝撃映像を映画館で体感して欲しいです。
戦争映画といっても他作品とは異なるベクトルのもので、サスペンス要素が極めて高く、緊迫感した体験が出来る素晴らしい作品でした。とりわけ空中戦の力の入り方が凄い!
緊張感や臨場感がとても出ていて見ごたえがありますね!
陸海空の同時進行、時間のずれが独特。私は映像として特に空からの視点が良かったです。不安と緊張感が続きますがラストに向かい何度か感動する観るべき映画と思います。
元々はHarry目当てだったけどIMAXで鑑賞することができて本当に良かったです!絶対もう一度見に行く♡話も映像も音も全てが最高すぎた!
早く終わってほしいと思っていたのに上映後は、なぜか帰りたくなかった。緊張から解放され一気に疲れが出たのか、帰る私はふらふらでした。
気付くと何度も息が止まっていました。早く終わってほしい。私はずっと涙目でした。途切れない恐怖と緊張感。緊迫した99分はストレスでした。
映画館で溺れる程の臨場感を味わった作品は数多くの映画の中でもこれがダントツかも知れない 
音と映像に包まれた空間で、自分がまるで戦場に立っているような錯覚を起こすほどの没入感。今までにない映画の感覚でした。最高です。
これは絶対に映画館で見るべき作品!迫力と絶望の連続で逃げ場なし!映画開始直後から最後までドキドキの連続でした!観られて良かった♪
陸海空の同時進行、時系列、さすがノーラン監督でした。時系列の混ざり合いは何度か見るとまた違った見方もできると思います!
これはやばいです
ハラハラして面白かったよ♪
この世界観は凄いぞ!!!
血だらけとか激しい衝突とかあまりないけど、戦争の残酷さと死亡を迫ってくるの怖さは戦場の群像劇の描写で私に伝わってきた。戦場の衆生は凡人であり、英雄の存在です。
IMAXで体験。海岸線を飛ぶスピットファイアを観る、体験するだけでダンケルクを観る価値があります。ノーラン監督はIMAXを使った映像の魔術師です。
独空軍の急降下爆撃の音や最初の銃撃音の音が何より肝が冷えた。何より重要な「在る物」が全く見えてないので猶更それが緊張感を生んでいる(まあ在る物は最後に少し出るが
素晴らしい映画です。エディティングが非常に独特、将校、兵士、平民の角度にストーリーを展開のがよかった、音声がすごく、IMAXでみったほうがおすすめです。
久しぶりの映画、初のIMAX!最初のIMAXの説明から壁いっぱいの画面、映像の美しさ、音の聞こえかた、ダンケルク始まる前なのに、すでにどきどきが始まってました。
公開初日のレイトショーへ参戦。セルとレンタルで事を済まそうと思っているならハナから観ない方がマシ。観るなら映画館! 体験するなら「IMAX」!
非現実と思いたい、真実。知らなかったでは済まない、事実。
迫力ある映像、民間船の勇気ある救助劇、ドキドキの連続で2時間があっという間でした。
戦闘機からの目線、爆発シーンの迫力、民間船の勇気ある救助劇、全てのシーンから目が離せないあっという間の2時間でした。
神の視点じゃない。本当に俺は戦場にいた様な感覚。不快な音楽が緊張感を持続させてくれました。
ダンケルク、物語自体は面白い作品とは言えない。しかし、スクリーンから滲み出る緊迫感は映画という事を忘れてのめり込める程、圧巻だった。これぞ究極の映画体験。
未知なる体験(゚o゚;;
まさに究極の映画体験というべき映画だった。
実写が凄いとか音が凄いとかの前評判+シーンひとつ、ことばひとつの意味深さ、その真意を常に考えさせられながら観るという未知体験ができる作品です。オススメ!
手に汗握る絶望的状況を臨場感たっぷりの映像と音響を堪能。そしてダンケルクスピリットに涙。
シチュエーションの連続性を図った編集が本当に見事。元々第3幕のみ主体とした構成なのに、音響と音楽の効果もあり観客の心を掴む。それに加えIMAXと恐ろしいコンボだ
第二次大戦物としては個人的にベスト3に入る作品かも。IMAXでは戦場を体験したような臨場感も凄かった!サスペンス、アクションだけでなく、ドラマもアツい!
スピットファイアとメッサーシュミットの空戦シーンは必見。ぜひ4DXで。
凄いドキドキして面白かったです!  
最高に面白い!
まるで自分がダンケルクにいるような感覚になりました!終始ドキドキしっぱなしで観終えたあとはぐったりとしてしまうくらい!ホントに戦争を「体験」出来る作品でした!!
映画じゃなくアトラクションだった◎海と飛行機の戦闘シーンが綺麗でずっと見ていたい◎鬼気迫る迫力に肩が凝る◎絶対IMAX◎どうなるのかいつも裏切られ
IMAXでの鑑賞はリアルで本当にその場にいるかのようで終始心臓がばくばくただの戦争映画じゃないしノーラン監督にしか描けない映画本当に衝撃だった
スツーカのサイレン音が聞こえる度に目を閉じてしまう・・・
戦場に放り込まれたかのような緊迫と臨場感、途轍もないリアリティだが血は一切流れない。音楽、効果音、カメラワーク、全てが危機感を煽るが為に稼働する
ダンケルクの撤退とてんもリアルで迫力がありました。
観る作品ではなく、体感する作品となっていました。臨場感が半端なく、最後まで拳握りまくりの手に汗握りまくりでした。これは絶対に劇場で鑑賞するべし!!!
も一度見たいΣ(・∀・;)
本当に一言では言い表せないほど、一生に一度と無い映像体験に参加できた気分です!
ラストシーンまで目が離せないサスペンス超大作!ノーランに魅せられ、ゴーグル無しのVR体験、ハラハラドキドキの1時間47分間。ハンス・ジマーの音楽も本当に凄い!
ハンパない没入感。緊張感がずっと続いた。
ノーラン監督とハンスジマーのコンビが戦争映画を音楽と描写だけで無駄なラブストーリーやグロ要素は要らないという事を証明してくれた。
効果的な音楽、少ないセリフ、容赦ない描写、一切の無駄がない端正な力作。IMAXで観るべし。やっぱり愛の力を信じたい、と思わせてくれるクリストファーノーラン大好き
とにかく息苦しくて辛くて…でもそこから解放された時の高揚と安堵が入り混じったような感覚に感動!ラストはずーっと泣きながら観てました。ノーラン凄い!最高!
大阪エキスポシティIMAXで鑑賞。ノーラン監督作で一番好き。凄いスリルに襲われる掛け値なしの映画体験で、子供の頃、初めて映画館に行った気を思い出す興奮。傑作!
生き残ろうとする若い兵士、救援に行こうとする民間船の人々、援護に飛ぶ戦闘機パイロットの3つの物語を、臨場感と迫力のある映像で疑似体験する凄い作品です。
息を詰めて肩をすぼめて見ていた自分は、画面に取り込まれたようになっていた。上映が終わってしばらくしてから息を深く吸い込んだ。そしてまた観たいと思っていた。
ここ数年で1番感動した映画。時間のある人もない人も、どんな方法でも一度は観るべき。もし見逃したらDVDで!
予備知識なしで観ましたが、劇中のシチュエーションや断片的なセリフで理解できる内容でした。触れ込み通り、戦場の緊張感と臨場感を充分味わえました。
冒頭からはじまるあの秒針の音に次に何が起こるのかドキドキし、一瞬で引き込まれます。また戦争による戦いとはこれほどまでに命の扱いが雑なのか、と考えさせられました。
戦争映画であっても、戦闘より人々のその場の状況を臨場感いっぱいで味わう映画ですね。
こんな高評価の映画は初めてですよ!!!
映画に 引き込まれそう。
映像もすごいが音も凄い!初っ端から早く早く早くと焦るばかり!ドキドキとスリルが止まる事なく終わる。是非ともIMAXで見ていただきたい。
IMAXで観るのは本当にやばい!最初から最後まで迫力ありすぎ!!!終始音にビビってましたw今まで観たことがない臨場感溢れる映画でした。
最高に引き込まれた!
Harryは大活躍だったよ😆 1番よく喋ってたと言っても過言じゃないかも!迫力がとにかく凄くて、終始ドキドキが止まりませんでした😳 今度はIMAXで見たい!
1Dハリー観たさに行った試写会だったけど、導入部分からひきこまれ極限下の恐怖と狂気と正義感をシェアして故国にたどり着いた頃にはぐったり…CGなしの実話に衝撃。
迫力があってワクワクしました!!
絶対に面白い。今年一番見なきゃいけない映画
IMAXでもう一度観たい‼︎試写から2日たった今でも、シーンが蘇ってくる😮でも空軍の3人がマスクのせいで誰が誰か分かりづらかった😢
最初から最後まですごかったの一言。BGMが自分の命のタイムリミット計られているみたいで、心臓が痛い・・・。 しばらくは非常口確認しながらの生活になりそうです。
これは絶対IMAXで見るべき…。ほんと戦場に放り込まれたような感じ。視覚、聴覚、精神的にもグイグイくる。リアルを追求するノーラン監督のこだわりが凄い!
まるで自分が戦闘機に乗っているかのような臨場感がありました。なんとしても生き延びようとする諦めない根性に心を打たれました。是非見るべきです!
戦争モノの映画を見る度に、”男”って生き物は、常に戦っていたいイキモノなんだな!と、感じる。女のワタシには、やっぱり理解できない心理だ・・・。 
飛行機のシーン、船のシーン、海岸のシーン、色々なシーンから戦争の悲惨さを感じました。また、観たい映画になりました。
最高のVR体験ドキドキ感があってすばらしい
最高のVR体験が出来てかなりビビるシーンが満載楽しいい映画
試写会にて鑑賞しました!一瞬も気が抜けない99分間。陸と海と空の兵士達が、『ダンケルク』で起きる時間を同時進行し、徐々に交差していく構成にしびれました!!
IMAX劇場にて観賞しました。ドキドキハラハラの連続。短時間で色々な感情が入り混ざる体験。クリストファーノーラン監督作品の中でも最高傑作だと思いました。
「ゼロ・グラビティ」で宇宙に行けたように、「ダンケルク」では戦場へと連れていかれる!体験する戦争映画、見れてよかった。
試写会で観てきました。IMAX効果が半端ない。すごい映画に出会ってしまった。とんでもない映画体験とはこのことだ。
後半20分まで通して不協和音が鳴ってて、不安を掻き立てられた三つの視点が後半繋がっていくのが秀逸ただ一人称視点で画面が揺れまくるので酔いやすい人注意
iMAXで見たけど凄い臨場感に驚いた❗水陸空の3つの視点から描かれた物語が視点が切り替わりながら進んでいくのだけれど、どの視点でもみんながみんな戦ってあて、
これはヤバいです❗臨場感たるや半端ない❗正に戦場に居るみたいで、ドキドキ・ハラハラが止まりません❗体に伝わる戦闘機の重低音。銃撃戦の音。リアルです❗
スクリーンが半端なく大きく海の上を戦闘機が飛ぶシーンではあまりの広大さに恐怖すら感じた。音響もすばらしく自分の側で戦闘が起こっているようだった。
映像の迫力は半端ではありません。特に空中戦の場面では、本当に自分が戦っているような錯覚に陥入るほどです。クリストファーノーランらしいリアリティでした。
半端じゃない迫力感だった。さすが国内一を誇る次世代型IMAXだけあり、空中戦や地上戦での手に汗握る戦闘場面が、見ている我々観客も、本当に被弾した感覚に陥る臨場
“こんな表現方法があったのか!”と思わせる程の没入感。オープニングからドキドキした映画は「ダンケルク」が生まれて初めて!これは必見です!!
まるで時限爆弾を背中にくくりつけられて、海に放り出されたような緊張感ッ!背後に流れる秒針の音ッ!迫るタイムリミットッ!大人しく座っているのがムズムズする!!
『ダンケルク』2D IMAX試写会で見て来た!冒頭からいきなり戦場に放り込まれた!目の前の戦場、爆音怖い💦ずっと続く緊迫感はまさにリアル戦争体験映画‼️
いやー観終わってドッと疲れたー(´∀`;)
はぁ〜疲れた(´∀`;)観終わったあとの疲れ感
臨場感、緊張感でいっぱいだった。
息もつかせぬ大迫力の映像体験!
スピットファイアの勇姿。シュツーカの甲高い爆音。燃えさかる海面、沈む船。こんな戦争映画他にはないです。
敵の姿はまるで見えず、よくある「映画的」視点を徹底して排除した演出はどんなホラー映画より強烈。ただ映像がリアルなだけでなく人間ドラマも秀逸。
最初の銃の発射音にまずビックリし 最後のプロペラ機のコミカルで最後まで諦めない気持ちがよかった
臨場感が本当にすごくて、実際に戦場にいる気分になる。自分が戦闘機に乗っていたり、銃撃されている恐怖を感じた。戦争の過酷さを独特の視点で切り取った傑作だと思う。
試写会で見ましたがあまりの臨場感に驚きました。クリストファーローケンって凄い。
ダンケルクの史実は知っておりましたが昨日試写会を観て感動し、又戦争の残酷さ、虚しさ、人間の強欲さを今一度考えさせれました。久々の秀悦映画に間違いないです!!
ノーランの最高傑作なのは間違いない!
試写会参戦!IMAXの臨場感は凄まじい!アイドルタイムが殆ど無く 終始追われている感覚。息苦しい。そんな中ふと垣間見える人情に思わず涙……。まさに究極の体験!
IMAXでの試写会に参加できたこと心から感謝です!1秒足りと見逃せないストーリー展開!最強の音響に映像美!まさに、ダンケルクの戦場にいるかのような臨場感!興奮!
感動で泣きまくり迫力に圧倒されました。どんな人でも絶対に見入ってしまう作品でほとんどCGを使っていないとは思えないリアルさでした。久しぶりに面白いに出会えました
IMAX®︎案件。Hans Zimmerのスコアも勿論良いけど‪Benjamin WallfischによるVariation 15が素晴らしすぎる。
のんびりして水とか飲んでた兵士たちがいきなり撃たれる‼️必死に逃げるトミー何とかして海辺へ着いてみるそしてあらゆる手段で故郷に国に生きて帰ると!トミーは必死だ!
こんなにスゴい映画、後にも先にもダンケルクだけ!こんな映画観たことない!生死を賭けた緊迫感や緊張感、恐怖感、すべてに呑み込まれました。半端なく最高でした!
脱出して大団円の映画、かと思いきや、3つの時間軸が並行する、一筋縄ではいかない展開。さすがクリストファー・ノーラン。IMAXの臨場感は最高!
IMAX試写会にて。自分が今まさにダンケルクから逃げ出そうとしている錯覚に陥る。怖い、苦しい、死にたくない!もう映画の枠を超えてるとしか言えない。観なければ損!
とにかくすごい臨場感。気持ち悪いぐらいすごい経験ができた
セリフも説明もほとんどない映画です。ただ、「体験」するのみ。彼らの痛みと勇気を知るために、最高の視覚・音響環境を提供してくる、劇場で観ることを強くお薦めします。
私が戦闘機を操縦してるかのような空間だった。
ダンケルクの戦いだけにスポットを当てているので、時間の経過がスリリングです。言葉の少ない映像と音で見せる。とてもストイックな戦争映画でした。
ダンケルクの戦いだけにスポットを当てているので、時間の経過がスリリングです。言葉の少ない映像と音で見せる。とてもストイックな戦争映画でした。
ドキドキタイムでした
「ダンケルク」IMAX試写会。2回目の鑑賞で、全体の流れも次に何が起こるかも分かっているはずなのにずっとドキドキ緊張しっぱなし。この映画は只者じゃない。
危険を顧みず立ち向かってくれた勇敢な方達に称賛を迫力、スリル、感動マジやばい
こんなに引き込まれたの久しぶり!戦争を知らないからこそ、考えさせられる部分は沢山あった。スピード感と迫力あり過ぎて、2徹明けでも余裕で観れた😂何回でも観たい!
試写会!IMAXすごい!映画を観てるっていう感覚より、引き込まれてそこにいるみたい。休む暇なし。ほんとに初めて体験する臨場感!観れてよかった。感動しました🤣
本日IMAX試写会で観てきました。その映像迫力は期待以上!私もタイムスリップして戦場にいるみたいな感覚、空の青と海の青はアートのよう、カメラアングルも素晴らしい
やはり、ノーラン監督の映画は素晴らしいと感じさせる作品だったと思う。音響もとても素晴らしかった。150点の新しいカテゴリの戦争映画だ。
思わず腰を浮かせてしまう場面が何回もありました。迫力満点。
今までのIMAXでは考えられないほどの臨場感でした。第二次世界大戦の映画では1位2位を争うぐらいの映画です。
上映中ハラハラドキドキしっぱなしで目が離せなかった。兎に角、生き延びて!と願わずにはいられなかった。三人の立場は違えど生き抜くんだという思いに胸が熱くなりました
戦闘機や銃声がすごくリアル。重低音がズンと響くのと同時に体が震えそうなくらいの臨場感。時代の背景に詳しくなくても伝わってくる悲壮感と切迫感。映画館で見るべき映画
久しぶりに大勢の中で。商船でのトライヤル射撃、エゴ剥き出しの脱出、ユンカースの急降下等さもありなんIMAXでした。
すごい映像体験!3Dでも4Dでもないのにこの臨場感はなんなんだ!まさに体験したよう。観るなら絶対大画面。IMAXで正解(前から三列目でも問題なし)
陸海空、それぞれの時間軸が複雑にからみあい、じわじわと繋がっていく。芸術的な美しさ。見逃せる場面はありません。凝縮された99分。
迫力があって面白い!
本日2回目!今回IMAXで見たら一級品だった!IMAXで見てこその作品!
死がすぐ近くにある。戦争が始まるとそれが当たり前になる。 必要なのはほんの少しの運やタイミングと生き抜く信念。そんな世の中にしてはいけないと強く感じた。
だまされた!と言うと、語弊があるかな?と思うのですが、中盤くらいまで違和感があります。でもその違和感の原因が分かると、えーすごい!!トリハダ!!となります。
映像、臨場感は本当にすごい物でした。セリフが少ないからこそ始めは物足りなさはあったけれどこれを堪能するためなら納得でした。
だまされた!と言うと、語弊があるかな?と思うのですが、中盤くらいまで違和感があります。でもその違和感の原因が分かると、えーすごい!!トリハダ!!となります。
他に類を見ない臨場感。感情移入ではなく、自分自身がその場にいる感覚。波が揺れ、戦闘機が轟き、ふりそそぐ銃弾を避けたくなるほど。2Dでも酔い止めが必要かも。
本当に戦争疑似体験 映画っていう概念が変わった絶対IMAXで観ないといけない映画
「It's home」という言葉を聞いて、感動しました。涙が止まらないぐらい感動しました。また、最高の臨場感で、最高の感動でした。
とても臨場感があってあたかも自分が戦場に行ってる気分に陥ってしまう映画でしたノーランマジック恐るべし
すぐ目の前で爆撃されたかのような音響と映像による没入感の高さ、BGMでほぼ常に急かすように流れる多種多様なチクタク音が緊張感に一役勝っているのが特に印象的でした
圧倒的臨場感に息つく暇なし!陸、海、空、浜辺で、船内で、スピットファイアのコクピットで、絶体絶命の救出作戦を目撃することになります。この体験は是非ともIMAXで
始終息つく暇なし。映像と音がどんどん追い詰めてくる。戦争を題材にした映画観て初めて席立って逃げたいって思った。逃げ出せると思うのに逃げれない。逃げ場なし。
浜辺でも桟橋でも、たとえ船の上でも逃げ場はなくうずくまり弾が当たらないことを祈るしかない。
IMAXでしたが、迫力ありすぎ。ダンケルクこそIMAXで体験すべきです。ダンケルクのことは知りませんでした昔の壮絶なことが起きていたんだなぁと勉強になりました。
とにかく迫力がすっごい!右から左に音が動く!!航空機が迫ってくるのまでよくわかる!!心臓と耳で味わう映画でした!!今回はIMAXの試写会だったけど、また観たい!
IMAXでしたが、迫力ありすぎ。ダンケルクこそIMAXで体験すべきです。ダンケルクのことは知りませんでした昔の壮絶なことが起きていたんだなぁと勉強になりました。
スクリーンに敵機がポツンと見えた瞬間に感じた寒気は、大きなスクリーンでないと体感できなかったと思う。
3回ビクってなりました。時系列が少しわかりづらいのを割り引いても今のところ今年イチの映画でした!
IMAXを活用した映像は迫力十分! 広大な画面の美しさに息を飲む。アンチ・カタルシスなストーリーで、ノーランが戦争のリアルを描き出す。≪群衆燃え≫映画。
CGを使わない映像を迫力の大スクリーンと音響で臨場感たっぷりに楽しめました。
まさにド迫力!これがCGを使ってないのに驚いた!!臨場感(特に空中戦)も半端ない!そして最後に切ない!
プロペラの音、銃声、ハンス・ジマー、全てがIMAXの音圧で体に入ってくる!心拍数は完全に映画にコントロールされてしまう!
とにかく臨場感がすごかった戦争物と思ったら違く追いつめられる中どう生き延びるかとゆう映画でずっとハラハラしっぱなしだった
映像がすごく迫力があった。それぞれの視点がすごく印象に残った
三視点から観てたのに最後には1つにまとまっておお〜ってなった!やっぱ空軍かっこいいな〜って思った😍
IMAXで観ました。凄い迫力です。ノーラン監督に最後までドキドキさせられたままでした。終わったらどっと疲れが出ました。
今まで見てきた映画の中で、最も何が起こるのか予想できなくて終始ハラハラドキドキでした。仲間を助け合う姿、一生懸命生きようとする姿にとても心が熱くなりました。
映像、BGM、銃声の効果音どれもすごい!リアル!そして、2時間以上やったでしょ?と思わせるような緊迫感、緊張感。すごすぎです。ノーラン監督作品にハズレなし!
臨場感が凄くてIMAXだったから尚更凄かった!緊張感もこっちまで伝わってきてそこにいるかのように感じられ怖くなった。これはオススメの映画です!
凄いです 始まって早々戦場に投げ込まれました。大迫力で恐怖を感じました。そしてエンドロールで自然に涙が……お金払いたい……ありがとうございました
撤退は勇気ある次への希望へ。憔悴した兵隊へビールを差し入れる国民の暖かさに感動。生きて帰って来る事がどんなに誇らしい事か。仏軍まで見届けるまで将校の気高さに泣く
臨場感と緊張感で身体が硬くなったー!!映像美はさすがのクリストファーノーラン監督!時間軸のズレについては事前理解が必要かも・・。
臨場感と緊張感で息つく暇もない!!陸海空での時間軸のズレを理解してなかったので混乱してしまった💦事前理解しとくと更に深まるかと!
2Dだったので、IMAXだったらもっと凄いと思いますo(^-^)o最初に出てくる陸1週間、海1日、空1時間の意味が最後に繋がります。時間軸がバラバラで難しかった
IMAXか4DXで観ると満点になります、たぶん。
ドキドキワールドですね
アドレナリンが出ます!!久々の興奮体験に心臓がどきどきしっぱなし!!
心がヒリヒリします
早く見に行きたくなったよ
臨場感があっていいね
ノーランならではの静かでいながら激しいシーンの連続。時間軸がずれててどうなるかわかっていてもハラハラできる。CGではなく実写だからこそこの「重さ」が伝わる
運よく試写会で観了。上映時間は106分と短いながら中身が濃すぎて短さを感じない。爆発音がリアルすぎてビビりまくり。IMAXでもう一回観たいと思った映画でした。
うわ~~、みんなのコメントを見ていると、めちゃくちゃ気になってきた。みたいよ!
この作品の圧倒的な映像に[まばたき]さえ忘れ、きっと目が乾くことだろう。でも心配はいらない。最後には【感動の涙】がその乾いた目を潤してくれる。
自分も参加しているかのような臨場感!
ホントに全部がハラハラドキドキ!!絶対見るべき映画
陸海空の時間の流れと、観客席との距離感を表した小島監督のコメントがまさにその通り。スピットファイアのシーンが最高。IMAXで観直したい作品。
どれもMAX!!ドキドキがとまらない(≧▽≦)
まさに体験型ムービー!!リアルな戦場が体感できます。トム・ハーディの空軍のかっこよさ半端ないです。若者たちの助かろうと必死な姿がとてもリアル。
とにかく臨場感が凄い!緊張しっぱなしでビクビクしてました。
やばい!見ないとやばい1
臨場感がすごい。その場で戦争に参加してるかのようでドキドキが止まらない。すごい作品です!
戦争の臨場感あふれる映画だった!空中戦もめっちゃ熱くて最後にはめっちゃ感動した!色んな人たちが協力して戦争をして熱くて感動できる映画だった!IMAXでも見たい!
ストーリーが良く、迫力も良いです。
試写会で見させてもらいましたが、終始ドキドキする展開で本当に面白かったです!
戦時の物理的な苦しさと今にも"死んでしまう"という緊張感が視覚体験を通り越して本当に自分がそこにいる様な錯覚を起こした。CGを使ってないなんて信じられない!
今まで見た映画の中で一番没入感が強かった。空気を感じるほどの映像と音って凄い体験でした。
自分も戦場に居るような臨場感。疲れきった怯えた悲しげな表情の兵士、これがリアルな戦争ではないかと思う。ただ逃げ帰っただけと恥じていたが、生きて帰れたのが奇跡。
時系列を理解するのが苦労したけれど、圧倒的リアリティに打ちのめされた!
次のシーンがどうなるかドキドキでした!
圧倒的な臨場感が多くの言葉を超えて心に語りかける。映画って凄い。
最適最高!!!素晴らしい!!!めっちゃ面白い!!!
陸の1週間、海の1日、空の1時間を104分のフィルムにまとめた設定は流石でした!音響効果とカメラアングルでまるで戦場にいるかの様な体験。IMAXで見たい戦争映。
最初から最後まで緊張感が続く映画音楽の出す臨場感がとにかくスゴイフルマラソンでも走ったのかというくらい疲れました
私は本当に幸せ者だ。ノーラン監督と同時代に生き、リアルタイムでこの傑作を観られたのだから。降り注ぐ爆撃、海で喘ぐ若き兵士。あの99分間、確実に私は戦場にいた。
瞬きする間も惜しい程の映像美。観賞中はいつまでこんな事が続くのかとじれったい程長いのに、終わればあっという間の伸び縮みする時間。緊張感から解放される安堵。最高。
とにかく臨場感がすごかった。映像を後押しするように音楽がマッチしていてドキドキ感が増した。ポップコーンを食べる隙もないほど釘付けであっという間でした。
ドライブ感があってダイナミックでドラスティックドラマティックだなー
まるでアトラクションに乗っているような臨場感。同時に極限状態の人の心理もまたリアルで、結末までずっと気が抜けなかった。さすがノーラン!
ストレスフルな音、視界を支配する息の詰まる画、まさに『列車の到着』の再来!
史上最大の救出作戦を斬新な映像と音響効果で臨場感たっぷりに描く本作の中心にあるのは「生きて帰りたい」という兵士達と救いたいという人々の熱い人間ドラマだ!
‪絶望の中の希望、恐怖の中の優しさ、極限の状況に残る高潔さ。心を大きく揺さぶられ、しばらく現実に戻れない99分の忘れ得ぬ超絶体験。ただの戦争映画なんかじゃない。
おどろ木ももの木さんしょの木!!
陸の1週間、海の1日間、空の1時間を同時並行で描くという離れ業をやってのけた天才ノーラン。逃げ場のない戦場の緊迫感をハンス・ジマーの音楽がさら盛り上げる。
絶望の中の希望、恐怖の中の優しさ、極限の状況に残る高潔さ。胸を大きく揺さぶられ現実に戻れない96分の忘れられない超絶体験。これはただの戦争映画なんかじゃない。
‪スリリングなシーンの中でぐっと心に刺さるは、絶望の中の希望、極限の中の高潔さ、追い詰められても消えない人の優しさ、温かさ。ただの戦争映画じゃない、ロマン大作!
圧倒的臨場感で息つく暇なし。命からがらとはこのこと。もはや苦しかった……今日は試写会だったので公開されたらまた観に行く! #ダンケルク体験
戦争映画好きにはたまらない映画ですね
クリストファー・ノーランの作品はセンチメンタルでスタイリッシュな部分が魅力。今回は戦争という普遍的なシチュエーションのなかでもそれは健在です。観るべき映画。
空中戦どれをとっても手に汗握るカッコよさ、臨場感溢れるシーン劇中頻繁に流れるチキチキとした音楽も焦燥感を煽る作りになっていて、素晴らしい
ノーラン監督の最新作!CGを使わない迫力満点の映像体験!文句なしの一言!
冒頭のシーンから引き込まれ、臨場感に圧倒されドキドキが止まらなかった。登場人物に感情移入して戦争の残酷さと人間ドラマに感動した。トムハーディがかっこ良かった
まるで自分がその場にいるような臨場感を感じながら、登場人物に感情移入してドキドキが止まらなかった。戦争の残酷さと、人間ドラマを観れて感動しました。
男の映画。冒頭から緊迫した映像と音楽で、ず〜っと緊張しながら見てた。陸海空と三箇所で繰り広げられるドラマが巧妙に混ざり合わさってくる感じが上品だった。
小島監督が言ってたようにダンケルクと観客との距離0メートルでとても臨場感がありました。
少なめのセリフの中で戦闘機と船の重低音が観ているものにズシリと胸を打つ迫力。その臨場感と緊迫感は、音響のいい劇場でおもいっきり感じてほしい
映像も音楽も、迫力がすごい!自分がまるで戦場にいるような緊張感。絶対映画館で観るべき!
試写会でダンケルク観て以来あまり映画館で観ない友人にとにかく観て!と。なんで?と質問されましたが、とにかく観ろ!と言いました。
ものすごい臨場感!この監督の今までの映画もすごいけど、これは別格なんじゃないでしょうか?
まじで1秒も目が離せなかった。
最適最高!!!素晴らしい!!!めっちゃ面白い!!!
最初から最後までとにかく凄い!この臨場感は映画館しか体験できないからとりあえず観てほしい
刻々と刻む時計の針に交差する陸海空の戦場、逃げ惑う兵士達、気づけば戦場にいた。終始息が詰まるような恐怖感はまさに戦争の追体験。新たな傑作をノーラン監督ありがとう
とても面白かったです!あまり洋画は見ないのですが、友達の勧めで見てみたところ、とてもハマっちゃいました!
この映画はまさに体験型映画。背景で流れる秒針の針の音とともに緊迫した戦場へと見るものすべてを連れて行く。ノーラン監督が映し出す極上の映像体験を劇場でぜひ!
自分までスクリーンに出演しているかのようなスリル感を味わえる、本当に凄かった作品でした!
ゾクゾクした!!!!
戦場の臨場感や緊張感がリアルに体験出来る久々の名作ですね!!素晴らしい映画です!
ハラハラドキドキ感動の作品!
ほんとに手に汗を握りました
心拍数があがりっぱなしです!
こんな汗をかきながら緊張しっぱなしの作品はありませんでした!
絶望的に美しすぎる映像。己の命を蝕む程に容赦のない音楽。窒息寸前。ファーストショットで僕らはダンケルクに取り残される。
これはかなりヤバすぎる!!本当に自分が戦場に居るような感覚になり、恐怖が体中を震撼させる。
上映後の帰り道、いつも通りで当たり前の風景に幸せを噛み締めた瞬間、この作品の素晴らしさを再度実感し涙を浮かべた。何度もIMAXで体験したい究極のサスペンス傑作!
106分間、絶望的なまでの緊張感と圧倒的映像で描かれるのは、それぞれの場所で戦う人々の姿でした。戦争を舞台に描く人間の信念と執念と誇りの物語。
戦場ど真ん中の緊張感が目前だけでなく三六〇度スケールで広がり握った手は汗だくでした。上映時間110分で激戦・恐怖・勇士と語りつくせない激動が味わえて感動しました
久しぶりのスリル
ドキドキハラハラの展開!ド迫力!
しゅ、しゅごかったぁ・・・
現実世界かと錯覚してしまうほどの臨場感!・・・
とても迫力があってすばらしい映画で、自分が映画の中にいるように感じました。
実話をベースだからリアリティーがドキドキを増やします
久々にすごい物を見た!
最高でした。2回目も見たいです!
戦場体験そのもの。思わず声を上げてしまった。
とにかくなんにも言えないぐらい神ってた
ハラハラドキドキどうなっていくのか自分が映画の世界にいるように感じました!
無事に撤退することができるのか!最後の最後までハラハラドキドキしそうです。by ミリタリー女子 (*^▽^*)
ドキドキしっぱなし!
ワクワクがとまらない
究極のタイムサスペンス
『ダンケルク』は今までの常識を覆すような映画でした。上映期間中にもう一回は観ておこうと思います。
リアルな映像です
臨場感あふれる映像美はさることながら、全編に流れる音楽がすごい。地響きのようなうねりのある音響効果で、映画が始まってから終わるまで、体に力が入りっぱなし。
映画でいう リアル を体感できる映画でした。 
撮影テクニックが素晴らしい
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
身動き取れないまま時間もチェックできずに見終わった。歴史の結果からはなぜ英国が買ったのかと納得してしまうような人間性を見ることができた。歴史をもっと勉強しよう。
空からも陸からも命を狙われ逃げ惑うシーンが沢山あり生き抜くまでの葛藤が描かれていて、もう一度祖国を見せてあげたいという言葉に胸が熱くなりました。
体験できない臨場感があじわった
ハラハラ ドキドキ  ハラハラ ドキドキ 繰り返し(^^♪
緊迫感がすごい!息つくひまもない!
終始ドキドキで映画なのに疲労感さえ覚えました。実話ならではのこの緊迫感を映画館で体感するべき映画です
これの映画見るならIMAX推奨!さらに臨場感を楽しめる!ダンケルク港に残されたもの、助けにいくも様々な視点で見れる物語にそれがダンケルク!
臨場感とにかくがやばいです。一言でいうと映画をみるのではなく、その場を体験しているかのような感じです。
映像も音楽もストーリーも全てが素晴らしかった。そして、他の戦争映画とは明確に違う点がこの映画にはあった。それが果たして何なのか、是非探してみて欲しい
Ju87のサイレン、迫力ある空撮。臨場感あふれる映像に感動です。
ここまで面白いとは本当に思ってなかった。もう一回観たいスピットファイアまじ主役喰いすぎ
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
戦争に息子を送った大勢の母親達がまさか息子達がこんな目に遭ってると思わなかっただろう。撤退の船も寄越さないなんて。戦争体験者の人達の救いの船や毛布が心に染みた
映画の世界へ吸い込まれていきました!
ドイツの戦闘機や潜水艦の包囲網をかいくぐって逃げようとする無名戦士たちと、勇敢にも救おうと船を出す民間人たち。エゴと勇気、正義と無情。心揺さぶられました。
終始ドキドキが止まらない(><)緊張感いっぱい
血まみれの重傷兵士や敵たる独兵の姿も出さず、貫通した銃声や空爆、海岸一面に広がるヘルメットで恐怖を演出するノーランとカメラワークのうまさに感服
終始ドキドキが止まらない(><)緊張感いっぱい
血を流した傷を負った兵士等や敵たる独兵 も出さず、貫通した銃声や空爆で恐怖を演出するノーランのうまさにカメラワークに感服最後は美化しすぎかな
ドキドキがとまらねー!
戦闘機ですらCGでなく本物が飛んでる! ラスト付近でイギリス戦闘機スピットファイアが悠々と滑空する映像は、何とも言えず心を奪われる魅力あり。
スケールは大きいが、色合いは地味で派手な演出は無い。これが現実。人もあっさり死んでくが、超能力を使わなくても他人を助ける事ができる。弱くて強い。これも現実。
手に汗握る展開のある映画でした。
MX4Dで観てしまって疲労感が半端なかったです。スピットファイアは急旋回するし、船は爆撃されるし。臨場感どころの騒ぎではありませんでした。肉体的精神的にも
陸、海、空の視点が絡み合いながら、ダンケルクから脱出を試みる者、送り出す者、向かう者それぞれの覚悟が見えてくる。IMAXの臨場感がハンパない!紅茶が癒し。
戦争映画ファンやノーランファンなら必ず見るべき映画だと思う。あたかも自分がその戦場にいるかのように感じて終始ハラハラドキドキしっぱなしだった。
ダンケルク見てきた。これは予習してから見るべきやね。でも迫力はすごかったよ。同時に進行してく話もスリリングでおもしろかったかな。
3つの世界が一つになり、ラストは本当にハッとしました。臨場感がすごくて、上映からすぐに映画の中に入り込んでしまいました。
あっという間に時間が過ぎて行きました
厚木の米軍機で[音]には抵抗力があると思ったが、IMAXで観たのでレシプロ機のエンジン音や砲弾の振動音や機銃の高音で、吐きそうになるぐらい気持ち悪くなった。
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
映画だしこの人は助かるだろうと思っていたけれど、期待が次々と裏切られた。あまりにも簡単に失われていく多くの命。これは実際に起こったことなんだと思い知らされた。
画像も本物で迫力があり、音楽がさらにハラハラさせる。ずっと飽きずに海から空から陸から映像を楽しみながら最後まで観れた。お薦め!
本作の登場人物は当時実在したであろう無名の兵士・市民で、ヒーローが登場しない所がリアルで好ましい。特に「永遠のゼロ」の残念さに比べて空戦シーンがリアルで好ましい
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
やたらリアリティがある映画で銃撃、爆撃の音の音響効果が迫力ありました。
ダンケルクは海パートが1番胸を打つ。でも生死のぎりぎりを描く陸パートも、美しい空パートも素晴らしい。ダンケルクは素晴らしい。
緊張感が伝わりました
ドキドキしっぱなしで、目が離せません
歴史的背景を知らないのですが、その場にいるような臨場感というかドキドキ感が絶え間なく続くのが凄かったです。
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
まるで戦場を共にしているかのような臨場感!音楽も効果的で恐怖感や焦りを引き立てる!まさに体験する映画です!
実話を基に作られた本作「この歴史を知って欲しい」というクリストファー・ノーラン監督の想い、伝わりました。
よくある戦争映画ではない。錬成する前の原油のような粗く本能的な映画だが、キャラクターの情景描写などが恐ろしく丁寧。非常にいい意味で非常に不快にさせられた。
死ぬかと思った。開始数秒で灰色の戦地に追い出されひたすら逃げる。未だ人生で銃弾や空爆に出会わないことがどれだけ幸せか。運命の掌の上に転がされ続ける緊迫の106分
「ダークナイト」「インターステラー」のクリストファー・ノーラン監督が、初めて実話をもとに描く戦争映画!感動しました!
みんなが見てほしい。台詞は少なくても、目で訴える事が出来る、良い映画です。
映像であり作り物であることを忘れるほどのリアルを超えた臨場感!私、100分ダンケルクにいた..ノーラン監督と同じ時代に生きてることに感謝。
ドキドキハラハラしました
とにかくスピットファイアが美しい
私も生き延びられるのだろうか、兵士の一員になった気分でずっとハラハラドキドキしながら見ていました。
生きて生きて生き延びることの大切さを感じました。
空気がビリビリ震動するほどの音の衝撃に圧倒された。そんな場合じゃない大変な状況なのに、空戦シーンの美しさったらなかった…見惚れたまじで。観て良かったなぁ。
時代の最先端の極上映像体験を永延と受け継がれる人間の尊厳の物語で味わう幸せ。今を生きる多くの人に、このエンタテインメントを劇場で感じて欲しい。
全てはマーク・ライランスさん演じる民間人船長が語ってくれていると思います。マークさんの言動・行動・表情に注目! あとはジャック・ロウデン君の今後の活躍の期待!
臨場感のある映画です
緊張感が半端なく出ていて見ごたえがあります!
上映時間が99分短いなと最初は思っていたが、99分以上長ければ耐えられないほど息が詰まる思いで見た。サントラの時計の音が鳴る度ドキドキした。
壁一面がスクリーンでリアルな映像と音の臨場感が素晴らしかったです。ダンケルク IMAX は"観る"のではなく"体験する"でした!
軽い気持ちで観に行ってはいけないって思ってたけど、その気持ちも軽かった。
珍しく、本当に珍しく、もう一度観たい映画でした!!!
映像に釘付けで字幕を読み忘れることが2、3度ありました。もう1回観たい。
映画ダンケルク⛴🔥✈️🌊マイメンGUNちゃんが推すので見てきた〜効果音に焦るら…ずっと気が抜けない…最後に希望✨ケネス・ブラナーがカッコよすぎる😭
一緒に空を飛びました。あ~しんどかった。ずる賢く、運のある人しか助からない。残されたのが何万人という事実も。最後まで戦ったパイロットは敵に捕まったんだよね…
多角的に撮られていて良かった!
これまで経験したことのない映像体験とドキドキ感を味わいました。ダンケルク・スピリット、勇気ある行動に感動しました。
ダイナモ作戦自体は知っていたのでダンケルクの戦い自体はわかっていたけど、オムニバス風なのに時間の取扱いが絶妙でした。3つの時間軸と、そして私たちの106分!
息をつかせない展開とリアルな映像にしびれました。
迫力が伝わった
セリフも少なく、名前も呼びあうこともない。まるで、その場にいるかのような感覚に引き込まれました。
びびって、首が疲れました!
音と映像表現が凄い。銃声が聞こえる度、近くで撃たれたかのように感じる。まるで自分もそこにいるかのように。最初から最後まで、緊張しっぱなしになった。
緊張感がとても出ていて見ごたえがあります!!
目が離せなかった。またみたい!
人間の命が直面する激動を追体験できる迫真の映画。圧倒される臨場感と緊迫、緊張そして希望!
とにかく音が凄くて、若干シェルショック気味。映画館でぜひ。
これまでの戦争映画は何だったのか。「地獄の黙示録」を超えるフィルムがようやく現れた。
とにかく臨場感が半端ない!!!自分が実際に飛行機や船の中にその場にいるかのような体験を出来るので、ドキドキで息つく暇もない素晴らしい作品です。超おススメです!!
正義と悪、もしくは自分達と敵といった対峙では無く、ただただ生き抜くための行動を優しく、残酷に圧倒的な映像と音楽で表現した素晴らしい作品でした。
想像を遥かに超える映画でした!!数十年ぶりに映画館で観ましたが、本当に最高でした!!また観に行きたいです!!
戦争系、暗くて人が死ぬのは嫌だなーって方は、少し冒険して観て下さい。あっという間に終わります。面白くて。ウチの妻も苦手タイプですが、頑張って観せたいと思います。
是非、前よりの真ん中の席で鑑賞し、『ダンケルク』を体験して欲しい。恐怖、痛み、苦しみ、絶望感の中で、どんな感情が自分の中に湧いてくるのか確かめて欲しい。
限界ギリギリまでリアルに撮影した映像と、3つの時間軸で進行していくストーリー、自分も追われているかと錯覚する時計の針のカウントダウン。完全に引き込まれました。
早く終わってほしいと思っていたのに、上映後はなぜか帰りたくなかった。緊張から解放され一気に疲れが出たのか、帰る私はふらふらでした。
エキスポシティ大阪の映像・音響が素晴らし過ぎました。飛行機のシーンでは自分の身体が傾くかのような錯覚を覚えるほど。もう一度観てみたい。
ノーランファンじゃないのにやられました。悔しい……
ノーラン好きとしては当然IMAXでダンケルク見た訳だが、この映画にネタバレはない。殆ど分かってるストーリーしかないから。その代わり戦場体験は凄まじかったわ。
瞬き、呼吸をすることを忘れてしまうくらいの緊張感、臨場感。
歴史に残る戦闘が迫力満点
豪華なキャストが楽しめる
ミニイケテヨカッタ
初めて実話をもとに描く戦争映画に感動
連合軍兵士たちの運命にハラハラ
迫力満点でした
緊張感と臨場感がとても出ていて見ごたえがあります!
もはや映画の概念じゃないのかもしれないけど、こうゆう映画は観ないといけないものなんでしょうやっぱり監督はぶち壊してくれますね
1Dハリーだけじゃなく若者達全員の母親目線で観入って泣いてまった…IMAXスクリーンから迫り来る音と映像の臨場感、緊張感、絶望感…子宮に穴が開いた…船長最高!
すごい!すごすぎる。
臨場感の凄さに飲み込まれてあっという間の2時間だった。通常の2D上映もあるけれど、これこそIMAXの力を存分に楽しめると思う。映像と音に圧倒されてほしい。
とにかく緊張感がたまりません。自分が戦場にいるような感覚になります。空、海、陸の戦いが同時進行で見事に描かれていてダンケルク撤退がいかに困難かが伝わりました。
また新たな「時間体験」を提供してくれたノーラン監督に感謝。CG無しの圧倒的な映像力と迫力。そして緊迫感のある楽曲。本当に素晴らしい106分でした。
臨場感がハンパない‼︎戦場がリアルすぎて鳥肌たった!
IMAX(デジタル)で観ました。音も映像も迫力と鬼気迫る感で、かなり疲れます。が、とてもいい映画でした。ちょっと高いけど、IMAXで観れて良かったです。
まさに無双。こんな戦争映画は観たことがない。戦争のリアルを体感。人間の闇も光も映し出すストーリーに気圧されて、魂が飛びました!
観てきました。ホントに…すごい‼がんちゃんが興奮して語るのわかる‼最初からぐっと引き込まれる‼これは観た方がいい‼スクリーンで観るべき‼
生きるか、死ぬか。紙一重の瞬間がハラハラドキドキ。最後までヒヤヒヤでした。衝撃映像を映画館で体感して欲しいです。
戦争映画といっても他作品とは異なるベクトルのもので、サスペンス要素が極めて高く、緊迫感した体験が出来る素晴らしい作品でした。とりわけ空中戦の力の入り方が凄い!
緊張感や臨場感がとても出ていて見ごたえがありますね!
陸海空の同時進行、時間のずれが独特。私は映像として特に空からの視点が良かったです。不安と緊張感が続きますがラストに向かい何度か感動する観るべき映画と思います。
元々はHarry目当てだったけどIMAXで鑑賞することができて本当に良かったです!絶対もう一度見に行く♡話も映像も音も全てが最高すぎた!
早く終わってほしいと思っていたのに上映後は、なぜか帰りたくなかった。緊張から解放され一気に疲れが出たのか、帰る私はふらふらでした。
気付くと何度も息が止まっていました。早く終わってほしい。私はずっと涙目でした。途切れない恐怖と緊張感。緊迫した99分はストレスでした。
映画館で溺れる程の臨場感を味わった作品は数多くの映画の中でもこれがダントツかも知れない 
音と映像に包まれた空間で、自分がまるで戦場に立っているような錯覚を起こすほどの没入感。今までにない映画の感覚でした。最高です。
これは絶対に映画館で見るべき作品!迫力と絶望の連続で逃げ場なし!映画開始直後から最後までドキドキの連続でした!観られて良かった♪
まさしく映像体験。生き延びようとする者、救い出そうとする者、守ろうとする者それぞれの思いに引き込まれていきます。
陸海空の同時進行、時系列、さすがノーラン監督でした。時系列の混ざり合いは何度か見るとまた違った見方もできると思います!
ハラハラして面白かったよ♪
血だらけとか激しい衝突とかあまりないけど、戦争の残酷さと死亡を迫ってくるの怖さは戦場の群像劇の描写で私に伝わってきた。戦場の衆生は凡人であり、英雄の存在です。
素晴らしい映画です。エディティングが非常に独特、将校、兵士、平民の角度にストーリーを展開のがよかった、音声がすごく、IMAXでみったほうがおすすめです。
久しぶりの映画、初のIMAX!最初のIMAXの説明から壁いっぱいの画面、映像の美しさ、音の聞こえかた、ダンケルク始まる前なのに、すでにどきどきが始まってました。
公開初日のレイトショーへ参戦。セルとレンタルで事を済まそうと思っているならハナから観ない方がマシ。観るなら映画館! 体験するなら「IMAX」!
非現実と思いたい、真実。知らなかったでは済まない、事実。
迫力ある映像、民間船の勇気ある救助劇、ドキドキの連続で2時間があっという間でした。
戦闘機からの目線、爆発シーンの迫力、民間船の勇気ある救助劇、全てのシーンから目が離せないあっという間の2時間でした。
神の視点じゃない。本当に俺は戦場にいた様な感覚。不快な音楽が緊張感を持続させてくれました。
未知なる体験(゚o゚;;
まさに究極の映画体験というべき映画だった。
実写が凄いとか音が凄いとかの前評判+シーンひとつ、ことばひとつの意味深さ、その真意を常に考えさせられながら観るという未知体験ができる作品です。オススメ!
手に汗握る絶望的状況を臨場感たっぷりの映像と音響を堪能。そしてダンケルクスピリットに涙。
シチュエーションの連続性を図った編集が本当に見事。元々第3幕のみ主体とした構成なのに、音響と音楽の効果もあり観客の心を掴む。それに加えIMAXと恐ろしいコンボだ
ノーランの映画は裏切らない!
第二次大戦物としては個人的にベスト3に入る作品かも。IMAXでは戦場を体験したような臨場感も凄かった!サスペンス、アクションだけでなく、ドラマもアツい!
スピットファイアとメッサーシュミットの空戦シーンは必見。ぜひ4DXで。
凄いドキドキして面白かったです!  
最高に面白い!
まるで自分がダンケルクにいるような感覚になりました!終始ドキドキしっぱなしで観終えたあとはぐったりとしてしまうくらい!ホントに戦争を「体験」出来る作品でした!!
IMAXでの鑑賞はリアルで本当にその場にいるかのようで終始心臓がばくばくただの戦争映画じゃないしノーラン監督にしか描けない映画本当に衝撃だった
スツーカのサイレン音が聞こえる度に目を閉じてしまう・・・
戦場に放り込まれたかのような緊迫と臨場感、途轍もないリアリティだが血は一切流れない。音楽、効果音、カメラワーク、全てが危機感を煽るが為に稼働する
ダンケルクの撤退とてんもリアルで迫力がありました。
観る作品ではなく、体感する作品となっていました。臨場感が半端なく、最後まで拳握りまくりの手に汗握りまくりでした。これは絶対に劇場で鑑賞するべし!!!
も一度見たいΣ(・∀・;)
本当に一言では言い表せないほど、一生に一度と無い映像体験に参加できた気分です!
ラストシーンまで目が離せないサスペンス超大作!ノーランに魅せられ、ゴーグル無しのVR体験、ハラハラドキドキの1時間47分間。ハンス・ジマーの音楽も本当に凄い!
ハンパない没入感。緊張感がずっと続いた。
効果的な音楽、少ないセリフ、容赦ない描写、一切の無駄がない端正な力作。IMAXで観るべし。やっぱり愛の力を信じたい、と思わせてくれるクリストファーノーラン大好き
とにかく息苦しくて辛くて…でもそこから解放された時の高揚と安堵が入り混じったような感覚に感動!ラストはずーっと泣きながら観てました。ノーラン凄い!最高!
臨場感がすばらしい。
大阪エキスポシティIMAXで鑑賞。ノーラン監督作で一番好き。凄いスリルに襲われる掛け値なしの映画体験で、子供の頃、初めて映画館に行った気を思い出す興奮。傑作!
生き残ろうとする若い兵士、救援に行こうとする民間船の人々、援護に飛ぶ戦闘機パイロットの3つの物語を、臨場感と迫力のある映像で疑似体験する凄い作品です。
息を詰めて肩をすぼめて見ていた自分は、画面に取り込まれたようになっていた。上映が終わってしばらくしてから息を深く吸い込んだ。そしてまた観たいと思っていた。
ここ数年で1番感動した映画。時間のある人もない人も、どんな方法でも一度は観るべき。もし見逃したらDVDで!
予備知識なしで観ましたが、劇中のシチュエーションや断片的なセリフで理解できる内容でした。触れ込み通り、戦場の緊張感と臨場感を充分味わえました。
冒頭からはじまるあの秒針の音に次に何が起こるのかドキドキし、一瞬で引き込まれます。また戦争による戦いとはこれほどまでに命の扱いが雑なのか、と考えさせられました。
戦争映画であっても、戦闘より人々のその場の状況を臨場感いっぱいで味わう映画ですね。
こんな高評価の映画は初めてですよ!!!
映画に 引き込まれそう。
映像もすごいが音も凄い!初っ端から早く早く早くと焦るばかり!ドキドキとスリルが止まる事なく終わる。是非ともIMAXで見ていただきたい。
IMAXで観るのは本当にやばい!最初から最後まで迫力ありすぎ!!!終始音にビビってましたw今まで観たことがない臨場感溢れる映画でした。
最高に引き込まれた!
Harryは大活躍だったよ😆 1番よく喋ってたと言っても過言じゃないかも!迫力がとにかく凄くて、終始ドキドキが止まりませんでした😳 今度はIMAXで見たい!
1Dハリー観たさに行った試写会だったけど、導入部分からひきこまれ極限下の恐怖と狂気と正義感をシェアして故国にたどり着いた頃にはぐったり…CGなしの実話に衝撃。
迫力があってワクワクしました!!
絶対に面白い。今年一番見なきゃいけない映画
IMAXでもう一度観たい‼︎試写から2日たった今でも、シーンが蘇ってくる😮でも空軍の3人がマスクのせいで誰が誰か分かりづらかった😢
最初から最後まですごかったの一言。BGMが自分の命のタイムリミット計られているみたいで、心臓が痛い・・・。 しばらくは非常口確認しながらの生活になりそうです。
これは絶対IMAXで見るべき…。ほんと戦場に放り込まれたような感じ。視覚、聴覚、精神的にもグイグイくる。リアルを追求するノーラン監督のこだわりが凄い!
まるで自分が戦闘機に乗っているかのような臨場感がありました。なんとしても生き延びようとする諦めない根性に心を打たれました。是非見るべきです!
戦争モノの映画を見る度に、”男”って生き物は、常に戦っていたいイキモノなんだな!と、感じる。女のワタシには、やっぱり理解できない心理だ・・・。 
風景がとにかく美しかったです。人間の暖かさを感じました。
飛行機のシーン、船のシーン、海岸のシーン、色々なシーンから戦争の悲惨さを感じました。また、観たい映画になりました。
最高のVR体験ドキドキ感があってすばらしい
最高のVR体験が出来てかなりビビるシーンが満載楽しいい映画
試写会にて鑑賞しました!一瞬も気が抜けない99分間。陸と海と空の兵士達が、『ダンケルク』で起きる時間を同時進行し、徐々に交差していく構成にしびれました!!
IMAX劇場にて観賞しました。ドキドキハラハラの連続。短時間で色々な感情が入り混ざる体験。クリストファーノーラン監督作品の中でも最高傑作だと思いました。
「ゼロ・グラビティ」で宇宙に行けたように、「ダンケルク」では戦場へと連れていかれる!体験する戦争映画、見れてよかった。
試写会で観てきました。IMAX効果が半端ない。すごい映画に出会ってしまった。とんでもない映画体験とはこのことだ。
iMAXで見たけど凄い臨場感に驚いた❗水陸空の3つの視点から描かれた物語が視点が切り替わりながら進んでいくのだけれど、どの視点でもみんながみんな戦ってあて、
これはヤバいです❗臨場感たるや半端ない❗正に戦場に居るみたいで、ドキドキ・ハラハラが止まりません❗体に伝わる戦闘機の重低音。銃撃戦の音。リアルです❗
スクリーンが半端なく大きく海の上を戦闘機が飛ぶシーンではあまりの広大さに恐怖すら感じた。音響もすばらしく自分の側で戦闘が起こっているようだった。
音と映像の迫力に驚かされる。この映像体験の前では台詞などいらないだろう。ビーチ、海、空の時空が一つにクロスしていく快感がたまらない。戦争映画の頂点の一つ。
映像の迫力は半端ではありません。特に空中戦の場面では、本当に自分が戦っているような錯覚に陥入るほどです。クリストファーノーランらしいリアリティでした。
半端じゃない迫力感だった。さすが国内一を誇る次世代型IMAXだけあり、空中戦や地上戦での手に汗握る戦闘場面が、見ている我々観客も、本当に被弾した感覚に陥る臨場
“こんな表現方法があったのか!”と思わせる程の没入感。オープニングからドキドキした映画は「ダンケルク」が生まれて初めて!これは必見です!!
まるで時限爆弾を背中にくくりつけられて、海に放り出されたような緊張感ッ!背後に流れる秒針の音ッ!迫るタイムリミットッ!大人しく座っているのがムズムズする!!
『ダンケルク』2D IMAX試写会で見て来た!冒頭からいきなり戦場に放り込まれた!目の前の戦場、爆音怖い💦ずっと続く緊迫感はまさにリアル戦争体験映画‼️
いやー観終わってドッと疲れたー(´∀`;)
はぁ〜疲れた(´∀`;)観終わったあとの疲れ感
臨場感、緊張感でいっぱいだった。
息もつかせぬ大迫力の映像体験!
スピットファイアの勇姿。シュツーカの甲高い爆音。燃えさかる海面、沈む船。こんな戦争映画他にはないです。
敵の姿はまるで見えず、よくある「映画的」視点を徹底して排除した演出はどんなホラー映画より強烈。ただ映像がリアルなだけでなく人間ドラマも秀逸。
最初の銃の発射音にまずビックリし 最後のプロペラ機のコミカルで最後まで諦めない気持ちがよかった
臨場感が本当にすごくて、実際に戦場にいる気分になる。自分が戦闘機に乗っていたり、銃撃されている恐怖を感じた。戦争の過酷さを独特の視点で切り取った傑作だと思う。
試写会で見ましたがあまりの臨場感に驚きました。クリストファーローケンって凄い。
ダンケルクの史実は知っておりましたが昨日試写会を観て感動し、又戦争の残酷さ、虚しさ、人間の強欲さを今一度考えさせれました。久々の秀悦映画に間違いないです!!
歴史をまざまざと見せつけられた。1964年発表の作品も、また観たい。
歴史をまざまざと見せつけられた。極東の現状を思いだし、戦争をしてはいけないと、改めて感じた。
ノーランの最高傑作なのは間違いない!
試写会参戦!IMAXの臨場感は凄まじい!アイドルタイムが殆ど無く 終始追われている感覚。息苦しい。そんな中ふと垣間見える人情に思わず涙……。まさに究極の体験!
IMAXでの試写会に参加できたこと心から感謝です!1秒足りと見逃せないストーリー展開!最強の音響に映像美!まさに、ダンケルクの戦場にいるかのような臨場感!興奮!
IMAX®︎案件。Hans Zimmerのスコアも勿論良いけど‪Benjamin WallfischによるVariation 15が素晴らしすぎる。
こんなにスゴい映画、後にも先にもダンケルクだけ!こんな映画観たことない!生死を賭けた緊迫感や緊張感、恐怖感、すべてに呑み込まれました。半端なく最高でした!
脱出して大団円の映画、かと思いきや、3つの時間軸が並行する、一筋縄ではいかない展開。さすがクリストファー・ノーラン。IMAXの臨場感は最高!
IMAX試写会にて。自分が今まさにダンケルクから逃げ出そうとしている錯覚に陥る。怖い、苦しい、死にたくない!もう映画の枠を超えてるとしか言えない。観なければ損!
とにかくすごい臨場感。気持ち悪いぐらいすごい経験ができた
セリフも説明もほとんどない映画です。ただ、「体験」するのみ。彼らの痛みと勇気を知るために、最高の視覚・音響環境を提供してくる、劇場で観ることを強くお薦めします。
私が戦闘機を操縦してるかのような空間だった。
ドキドキタイムでした
「ダンケルク」IMAX試写会。2回目の鑑賞で、全体の流れも次に何が起こるかも分かっているはずなのにずっとドキドキ緊張しっぱなし。この映画は只者じゃない。
危険を顧みず立ち向かってくれた勇敢な方達に称賛を迫力、スリル、感動マジやばい
陸・海・空で時間軸や状況が違うのですが3つの物語が同時に進行するにつれて、それぞれの出来事が作用し合い、辻褄が合っていく監督の魅せ方に驚きと感動を覚えました!
試写会!IMAXすごい!映画を観てるっていう感覚より、引き込まれてそこにいるみたい。休む暇なし。ほんとに初めて体験する臨場感!観れてよかった。感動しました🤣
本日IMAX試写会で観てきました。その映像迫力は期待以上!私もタイムスリップして戦場にいるみたいな感覚、空の青と海の青はアートのよう、カメラアングルも素晴らしい
やはり、ノーラン監督の映画は素晴らしいと感じさせる作品だったと思う。音響もとても素晴らしかった。150点の新しいカテゴリの戦争映画だ。
思わず腰を浮かせてしまう場面が何回もありました。迫力満点。
今までのIMAXでは考えられないほどの臨場感でした。第二次世界大戦の映画では1位2位を争うぐらいの映画です。
上映中ハラハラドキドキしっぱなしで目が離せなかった。兎に角、生き延びて!と願わずにはいられなかった。三人の立場は違えど生き抜くんだという思いに胸が熱くなりました
戦闘機や銃声がすごくリアル。重低音がズンと響くのと同時に体が震えそうなくらいの臨場感。時代の背景に詳しくなくても伝わってくる悲壮感と切迫感。映画館で見るべき映画
久しぶりに大勢の中で。商船でのトライヤル射撃、エゴ剥き出しの脱出、ユンカースの急降下等さもありなんIMAXでした。
陸海空、それぞれの時間軸が複雑にからみあい、じわじわと繋がっていく。芸術的な美しさ。見逃せる場面はありません。凝縮された99分。
迫力があって面白い!
本日2回目!今回IMAXで見たら一級品だった!IMAXで見てこその作品!
死がすぐ近くにある。戦争が始まるとそれが当たり前になる。 必要なのはほんの少しの運やタイミングと生き抜く信念。そんな世の中にしてはいけないと強く感じた。
だまされた!と言うと、語弊があるかな?と思うのですが、中盤くらいまで違和感があります。でもその違和感の原因が分かると、えーすごい!!トリハダ!!となります。
だまされた!と言うと、語弊があるかな?と思うのですが、中盤くらいまで違和感があります。でもその違和感の原因が分かると、えーすごい!!トリハダ!!となります。
他に類を見ない臨場感。感情移入ではなく、自分自身がその場にいる感覚。波が揺れ、戦闘機が轟き、ふりそそぐ銃弾を避けたくなるほど。2Dでも酔い止めが必要かも。
本当に戦争疑似体験 映画っていう概念が変わった絶対IMAXで観ないといけない映画
「It's home」という言葉を聞いて、感動しました。涙が止まらないぐらい感動しました。また、最高の臨場感で、最高の感動でした。
とても臨場感があってあたかも自分が戦場に行ってる気分に陥ってしまう映画でしたノーランマジック恐るべし
すぐ目の前で爆撃されたかのような音響と映像による没入感の高さ、BGMでほぼ常に急かすように流れる多種多様なチクタク音が緊張感に一役勝っているのが特に印象的でした
圧倒的臨場感に息つく暇なし!陸、海、空、浜辺で、船内で、スピットファイアのコクピットで、絶体絶命の救出作戦を目撃することになります。この体験は是非ともIMAXで
始終息つく暇なし。映像と音がどんどん追い詰めてくる。戦争を題材にした映画観て初めて席立って逃げたいって思った。逃げ出せると思うのに逃げれない。逃げ場なし。
浜辺でも桟橋でも、たとえ船の上でも逃げ場はなくうずくまり弾が当たらないことを祈るしかない。
IMAXでしたが、迫力ありすぎ。ダンケルクこそIMAXで体験すべきです。ダンケルクのことは知りませんでした昔の壮絶なことが起きていたんだなぁと勉強になりました。
とにかく迫力がすっごい!右から左に音が動く!!航空機が迫ってくるのまでよくわかる!!心臓と耳で味わう映画でした!!今回はIMAXの試写会だったけど、また観たい!
IMAXでしたが、迫力ありすぎ。ダンケルクこそIMAXで体験すべきです。ダンケルクのことは知りませんでした昔の壮絶なことが起きていたんだなぁと勉強になりました。
スクリーンに敵機がポツンと見えた瞬間に感じた寒気は、大きなスクリーンでないと体感できなかったと思う。
3回ビクってなりました。時系列が少しわかりづらいのを割り引いても今のところ今年イチの映画でした!
CGを使わない映像を迫力の大スクリーンと音響で臨場感たっぷりに楽しめました。
まさにド迫力!これがCGを使ってないのに驚いた!!臨場感(特に空中戦)も半端ない!そして最後に切ない!
プロペラの音、銃声、ハンス・ジマー、全てがIMAXの音圧で体に入ってくる!心拍数は完全に映画にコントロールされてしまう!
とにかく臨場感がすごかった戦争物と思ったら違く追いつめられる中どう生き延びるかとゆう映画でずっとハラハラしっぱなしだった
映像がすごく迫力があった。それぞれの視点がすごく印象に残った
三視点から観てたのに最後には1つにまとまっておお〜ってなった!やっぱ空軍かっこいいな〜って思った😍
IMAXで観ました。凄い迫力です。ノーラン監督に最後までドキドキさせられたままでした。終わったらどっと疲れが出ました。
今まで見てきた映画の中で、最も何が起こるのか予想できなくて終始ハラハラドキドキでした。仲間を助け合う姿、一生懸命生きようとする姿にとても心が熱くなりました。
映像、BGM、銃声の効果音どれもすごい!リアル!そして、2時間以上やったでしょ?と思わせるような緊迫感、緊張感。すごすぎです。ノーラン監督作品にハズレなし!
臨場感が凄くてIMAXだったから尚更凄かった!緊張感もこっちまで伝わってきてそこにいるかのように感じられ怖くなった。これはオススメの映画です!
凄いです 始まって早々戦場に投げ込まれました。大迫力で恐怖を感じました。そしてエンドロールで自然に涙が……お金払いたい……ありがとうございました
撤退は勇気ある次への希望へ。憔悴した兵隊へビールを差し入れる国民の暖かさに感動。生きて帰って来る事がどんなに誇らしい事か。仏軍まで見届けるまで将校の気高さに泣く
IMAXか4DXで観ると満点になります、たぶん。
実際にはすることのない戦争体験敵を倒して楽しむゲームとは違う本当の戦争の怖さがわかる
ドキドキワールドですね
心がヒリヒリします
早く見に行きたくなったよ
臨場感があっていいね
ノーランならではの静かでいながら激しいシーンの連続。時間軸がずれててどうなるかわかっていてもハラハラできる。CGではなく実写だからこそこの「重さ」が伝わる
運よく試写会で観了。上映時間は106分と短いながら中身が濃すぎて短さを感じない。爆発音がリアルすぎてビビりまくり。IMAXでもう一回観たいと思った映画でした。
うわ~~、みんなのコメントを見ていると、めちゃくちゃ気になってきた。みたいよ!
この作品の圧倒的な映像に[まばたき]さえ忘れ、きっと目が乾くことだろう。でも心配はいらない。最後には【感動の涙】がその乾いた目を潤してくれる。
ホントに全部がハラハラドキドキ!!絶対見るべき映画
陸海空の時間の流れと、観客席との距離感を表した小島監督のコメントがまさにその通り。スピットファイアのシーンが最高。IMAXで観直したい作品。
どれもMAX!!ドキドキがとまらない(≧▽≦)
まさに体験型ムービー!!リアルな戦場が体感できます。トム・ハーディの空軍のかっこよさ半端ないです。若者たちの助かろうと必死な姿がとてもリアル。
とにかく臨場感が凄い!緊張しっぱなしでビクビクしてました。
やばい!見ないとやばい1
戦場ごとの時間感覚を完全に操ってた音と画は文句なしで凄い
臨場感がすごい。その場で戦争に参加してるかのようでドキドキが止まらない。すごい作品です!
これほどの体験を、未だかつて私はしただろうか?映画でなければ味わえない、異次元空間における臨場体験を味わう事になる。
戦争の臨場感あふれる映画だった!空中戦もめっちゃ熱くて最後にはめっちゃ感動した!色んな人たちが協力して戦争をして熱くて感動できる映画だった!IMAXでも見たい!
ストーリーが良く、迫力も良いです。
試写会で見させてもらいましたが、終始ドキドキする展開で本当に面白かったです!
戦時の物理的な苦しさと今にも"死んでしまう"という緊張感が視覚体験を通り越して本当に自分がそこにいる様な錯覚を起こした。CGを使ってないなんて信じられない!
今まで見た映画の中で一番没入感が強かった。空気を感じるほどの映像と音って凄い体験でした。
早く全部観たい。。。
時系列を理解するのが苦労したけれど、圧倒的リアリティに打ちのめされた!
次のシーンがどうなるかドキドキでした!
圧倒的な臨場感が多くの言葉を超えて心に語りかける。映画って凄い。
冒頭、便意に襲われる主人公が街中でバラ撒かれる“あるビラ”を手にとる。催そうとするたびに戦闘で中断されるが、やっと事に至り、紙の代用によって戦争がクソだと暗示。
最適最高!!!素晴らしい!!!めっちゃ面白い!!!
陸の1週間、海の1日、空の1時間を104分のフィルムにまとめた設定は流石でした!音響効果とカメラアングルでまるで戦場にいるかの様な体験。IMAXで見たい戦争映。
最初から最後まで緊張感が続く映画音楽の出す臨場感がとにかくスゴイフルマラソンでも走ったのかというくらい疲れました
私は本当に幸せ者だ。ノーラン監督と同時代に生き、リアルタイムでこの傑作を観られたのだから。降り注ぐ爆撃、海で喘ぐ若き兵士。あの99分間、確実に私は戦場にいた。
とにかく臨場感がすごかった。映像を後押しするように音楽がマッチしていてドキドキ感が増した。ポップコーンを食べる隙もないほど釘付けであっという間でした。
ドライブ感があってダイナミックでドラスティックドラマティックだなー
‪絶望の中の希望、恐怖の中の優しさ、極限の状況に残る高潔さ。心を大きく揺さぶられ、しばらく現実に戻れない99分の忘れ得ぬ超絶体験。ただの戦争映画なんかじゃない。
おどろ木ももの木さんしょの木!!
陸の1週間、海の1日間、空の1時間を同時並行で描くという離れ業をやってのけた天才ノーラン。逃げ場のない戦場の緊迫感をハンス・ジマーの音楽がさら盛り上げる。
絶望の中の希望、恐怖の中の優しさ、極限の状況に残る高潔さ。胸を大きく揺さぶられ現実に戻れない96分の忘れられない超絶体験。これはただの戦争映画なんかじゃない。
‪スリリングなシーンの中でぐっと心に刺さるは、絶望の中の希望、極限の中の高潔さ、追い詰められても消えない人の優しさ、温かさ。ただの戦争映画じゃない、ロマン大作!
圧倒的臨場感で息つく暇なし。命からがらとはこのこと。もはや苦しかった……今日は試写会だったので公開されたらまた観に行く! #ダンケルク体験
戦争映画好きにはたまらない映画ですね
クリストファー・ノーランの作品はセンチメンタルでスタイリッシュな部分が魅力。今回は戦争という普遍的なシチュエーションのなかでもそれは健在です。観るべき映画。
開始後1分と経たずに絶望。その後も絶望。刻まれる針の音が怖い。でも目を離せない。
空中戦どれをとっても手に汗握るカッコよさ、臨場感溢れるシーン劇中頻繁に流れるチキチキとした音楽も焦燥感を煽る作りになっていて、素晴らしい
ノーラン監督の最新作!CGを使わない迫力満点の映像体験!文句なしの一言!
冒頭のシーンから引き込まれ、臨場感に圧倒されドキドキが止まらなかった。登場人物に感情移入して戦争の残酷さと人間ドラマに感動した。トムハーディがかっこ良かった
まるで自分がその場にいるような臨場感を感じながら、登場人物に感情移入してドキドキが止まらなかった。戦争の残酷さと、人間ドラマを観れて感動しました。
試写会で見ました!!戦闘ではなく、撤退を描く戦争映画はまさにイノベーションでした。
男の映画。冒頭から緊迫した映像と音楽で、ず〜っと緊張しながら見てた。陸海空と三箇所で繰り広げられるドラマが巧妙に混ざり合わさってくる感じが上品だった。
小島監督が言ってたようにダンケルクと観客との距離0メートルでとても臨場感がありました。
VRと同じ。見れば分かる。IMAXでもう一度見たい。そうだ ダンケルク、行こう。
ものすごい臨場感!この監督の今までの映画もすごいけど、これは別格なんじゃないでしょうか?
まじで1秒も目が離せなかった。
最適最高!!!素晴らしい!!!めっちゃ面白い!!!
臨場感がありとても迫力があって、あっという間に終わってしまいました。やはり戦争映画はこうでなくちゃ!という見本みたいな映画でした。
最初から最後までとにかく凄い!この臨場感は映画館しか体験できないからとりあえず観てほしい
刻々と刻む時計の針に交差する陸海空の戦場、逃げ惑う兵士達、気づけば戦場にいた。終始息が詰まるような恐怖感はまさに戦争の追体験。新たな傑作をノーラン監督ありがとう
とても面白かったです!あまり洋画は見ないのですが、友達の勧めで見てみたところ、とてもハマっちゃいました!
この映画はまさに体験型映画。背景で流れる秒針の針の音とともに緊迫した戦場へと見るものすべてを連れて行く。ノーラン監督が映し出す極上の映像体験を劇場でぜひ!
戦場の臨場感や緊張感がリアルに体験出来る久々の名作ですね!!素晴らしい映画です!
ほんとに手に汗を握りました
心拍数があがりっぱなしです!
こんな汗をかきながら緊張しっぱなしの作品はありませんでした!
絶望的に美しすぎる映像。己の命を蝕む程に容赦のない音楽。窒息寸前。ファーストショットで僕らはダンケルクに取り残される。
上映後の帰り道、いつも通りで当たり前の風景に幸せを噛み締めた瞬間、この作品の素晴らしさを再度実感し涙を浮かべた。何度もIMAXで体験したい究極のサスペンス傑作!
106分間、絶望的なまでの緊張感と圧倒的映像で描かれるのは、それぞれの場所で戦う人々の姿でした。戦争を舞台に描く人間の信念と執念と誇りの物語。
戦場ど真ん中の緊張感が目前だけでなく三六〇度スケールで広がり握った手は汗だくでした。上映時間110分で激戦・恐怖・勇士と語りつくせない激動が味わえて感動しました
久しぶりのスリル
ドキドキハラハラの展開!ド迫力!
現実世界かと錯覚してしまうほどの臨場感!・・・
とても迫力があってすばらしい映画で、自分が映画の中にいるように感じました。
久々にすごい物を見た!
最高でした。2回目も見たいです!
戦場体験そのもの。思わず声を上げてしまった。
とにかくなんにも言えないぐらい神ってた
ハラハラドキドキどうなっていくのか自分が映画の世界にいるように感じました!
無事に撤退することができるのか!最後の最後までハラハラドキドキしそうです。by ミリタリー女子 (*^▽^*)
ドキドキしっぱなし!
ワクワクがとまらない
キャンペーン賞品/応募方法!
著名人コメントをシェア!
あなたのコメントを投稿<!
文字数 0/80

日本でいち早く“究極の体験”をした、各界からもコメントが続々!「映画を観たい!」と思った“究極の体験”コメントをツイッターでシェアして豪華プレゼントに応募しよう!
ビデオコメント
テキストコメント
岩田剛典
市川沙耶
今 祥枝
宇野維正
大山敬義
岡 大
加藤一二三
叶井俊太郎
清藤秀人
小泉徳宏
小堺一機
小島秀夫
小谷 賢
小西未来
駒井尚文
斎藤綾子
坂上忍
下村麻美
小路紘史
新谷里映
瀬田石 靖
ダイノジ大谷
高島康彰
中井圭
中村桜
花沢健吾
ハリー杉山
東紗友美
樋口真嗣
樋口泰人
前田裕二
町山智浩
松崎健夫
松下元綱
宮永忠将
森直人
山崎貴
山根聡
よしひろまさみち
米崎明宏
渡辺いっけい
渡辺麻紀
渡邉ひかる
わたなべりんたろう
和田竜
※敬称略、50音順

応募にあたっての利用規約

当選者の発表は厳正なる抽選の上、発送をもって代えさせていただきます。当落に関するお問い合わせには応じかねます。
応募は日本国内にお住まいのお客さまに限らせていただきます。
本キャンペーンは株式会社ガイエが運営・提供によるものです。
入力いただいた個人情報は発送および個人を特定できない状態でマーケティングデータとして使用いたします。
お預かりした個人情報はプライバシーポリシーに従い、お客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはございません。個人情報取得に関してご了承がいただける場合のみキャンペーンにご参加ください。


この規約(以下「本規約」といいます)は、ワーナーブラザースジャパン合同会社(以下「主催者」といいます)が主催する「究極の体験をシェアしよう!『#ダンケルク体験』キャンペーン!」(以下「本キャンペーン」といいます)の応募規約です。 本キャンペーンに参加される方(以下「参加者」といいます)は、本規約を理解し、本規約に同意するものとし、そうした同意は、本規約に定める参加方法に基づくツイートまたはリツイートの投稿の完了をもって行われたものとします。本規約にご同意いただけない場合、本キャンペーンへの参加はできません。

【キャンペーン概要】

「参加者」が「主催者」の映画公式ツイッターアカウント(@dunkirkjp)をフォローし、各界からのコメントの一つを、「#ダンケルク体験」を付けてツイートすると、本キャンペーンへの参加となります。「参加者」には、抽選で賞品の授与がなされます。

【応募方法】

本キャンペーンへの参加は、「参加者」が「主催者」の映画公式ツイッターアカウント(@dunkirkjp)をフォローし、各界からのコメントの一つを、「#ダンケルク体験」を付けてツイートすることによって行うものとします。これ以外の方法による参加は無効です。
本キャンペーンへの参加にあたって「参加者」が「主催者」の商品又はサービスを購入する必要はありません。
「参加者」は、お1人様あたり何回でも本キャンペーンにご参加いただけます。但し、個々の「参加者」の本キャンペーンへの参加回数が、賞品の当選確率に影響を与えることはありません。また、本キャンペーンに何度も応募するため、「参加者」が複数のアカウントを作成し参加した場合、これは応募資格無効とさせていただきます。

【応募期間】

本キャンペーンの期間(以下「キャンペーン期間」といいます)は、2017年10月8日23時59分までとします。「キャンペーン期間」外のツイートは、適格な参加とは認められないものとします。

【応募資格】

本キャンペーンには、日本国内の適法な居住者であれば、どなたでも参加できます。但し、「参加者」が未成年者の場合、当該「参加者」の親権者が、当該「参加者」の本キャンペーンへの参加及び本規約の内容に同意する必要があります。「参加者」が未成年者であったにも拘わらず親権者からの同意なしに参加がなされたことが「主催者」において後日判明した場合には、「主催者」は、当該「参加者」の参加登録を事前の通知なく失格とする権利を留保し、また賞品を既に受領しているときは、当該賞品の返還を求める権利を留保します。
「主催者」の役員及び従業員並びにその同一世帯の構成員(法律上の親戚関係の有無を問いません)は、本キャンペーンへの参加の資格が認められないものとします。

【抽選・当選発表】

本キャンペーンにおける当該賞品の当選者は、キャンペーン期間中にご参加いただいた「参加者」の中から、厳正な抽選の上、決定されます。ご当選通知は当選者のツイッターアカウントへのダイレクトメールによってなされるものとし、当該ダイレクトメールの送付をもって当選の発表にかえさせていただきます。
賞品の発送は2017年8月下旬を予定しております。やむを得ない事情により賞品の発送が若干遅れる場合があります。予めご了承ください。
賞品のお届け先は、日本国内のみとさせていただきます。
当選者へのメール等が不達などお届けできない場合は、当選を無効とさせていただきます。

【個人情報について】

「参加者」が本キャンペーンに関連して「主催者」に提供する個人情報は、「主催者」のプライバシーポリシー(https://warnerbros.co.jp/privacy.html)に従って取り扱われます。
取得した個人情報は、個人を特定しない統計情報として宣伝に利用させていただく場合がございます。
「参加者」の個人情報を「参加者」の同意なしに「業務委託先」以外の第三者に開示・提供することはありません(法令等により開示を求められた場合を除く)。

【注意事項】

本キャンペーンにおける抽選過程及びその結果に関する問い合わせには一切お答えいたしかねますので、ご了解ください。
インターネット通信料・接続料及びその他の「参加者」が参加に際して被る費用は、「参加者」の負担とします。
「参加者」のツイートおよびリツイートは、(i) 第三者の権利を害するものであってはならず、(ii) 第三者を誹謗中傷し、もしくはその名誉を毀損するものであってはならず、(iii) ツイッターの利用規約を遵守したものであり、かつ、(iv) 適用される法律および規則を遵守したものでなければなりません。禁止された、もしくは不適切な内容を含み、または本規約に違反する本キャンペーンへの参加は、受賞対象外となるものとします。
本キャンペーンへの参加に関して第三者との間で紛争が発生した場合には、「参加者」は、自己の費用負担と責任において、当該紛争を解決するものとします。
「参加者」は、本キャンペーンを妨害し、もしくは中断させ、又は他の「参加者」による本キャンペーンへの参加を妨げないものとします。「主催者」は、そのような行為がなされた場合、当該「参加者」の参加を無効とする権利を有します。
「主催者」が本キャンペーンに不適切な参加と判断した場合は、参加を無効とさせていただきます。ご当選の権利は当選者ご本人のみ有効です。第三者へ譲渡、換金等はできません。
賞品の紛失等による再送付及び/又は変更、その他クレーム等には一切応じないものとします。
「主催者」は、いつでも、「主催者」の単独の裁量により、責任を負うことなく本キャンペーンを変更、中止、終了、中断する場合がございます。
本キャンペーンは、Twitter, Inc.(以下「Twitter社」といいます。)による協賛又は推薦を一切受けておらず、これらの企業によって運営されるものではなく、また、これらと提携しているものではありません。
「参加者」は、Twitter社及びそれらの子会社、関連会社、取締役及び従業員を、本キャンペーンに起因するか又は関連して「参加者」が被ったあらゆる損害又は損失から免責します。
「参加者」は、Twitter社の定める適用のある規約を遵守するものとします。
「主催者」及びその代理人は、本キャンペーンに関する「参加者」のツイッターでの記載内容について責任負いません。
本規約は、日本法の適用を受け、同法に従って解釈されるものとします。
本キャンペーンに起因し又は関連して発生した紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。