公式X
公式Instagram
label

映画『爆弾』

突きつけられる覚悟はあるか。2025年10月31日(金)公開!

label
ムビチケカード
MOVIE WALKER STORE
label
動画1サムネイル 再生アイコン
label
label

令和最大の

衝撃作

story 街を切り裂く轟音と悲鳴、東京をまるごと恐怖に陥れる連続爆破事件 すべての始まりは、酔って逮捕されたごく平凡な中年男・スズキタゴサクの一言だった 「霊感で事件を予知できます。これから3回、次は1時間後に爆発します」 爆弾はどこに仕掛けられているのか? 目的は何なのか? スズキは一体、何者か? 次第に牙をむき始める謎だらけの怪物に、警視庁捜査一課の類家は真正面から勝負を挑む スズキの言葉を聞き漏らしてはいけない、スズキの仕草を見逃してはいけない すべてがヒントで、すべてが挑発 密室の取調室で繰り広げられる謎解きゲームと、東京中を駆け巡る爆弾探し 「でも爆発したって別によくないですか?」 ― その告白に日本中が炎上する

introduction 原作は、日本最大級のミステリーランキング「このミステリーがすごい!2023年版」(宝島社) 「ミステリが読みたい!2023年版」(ハヤカワミステリマガジン2023年1月号)で1位を獲得した、呉勝浩によるベストセラー小説。 『キャラクター』『帝一の國』などで知られる永井聡監督が、あふれんばかりのスリルとサスペンスが渦巻く極上の映画体験へと誘う。 繊細な心理描写で人間の本質を浮き彫りにしつつ、ド派手なアクションで魅せる手腕は圧巻だ。 主題歌は日本を代表するロックバンド、エレファントカシマシのヴォーカルであり、ソロでも大活躍中の宮本浩次。 音楽はYaffleが担当、エンタメ最前線のアーティストが集結!

label

CAST & CHARACTERS

山田 裕貴
伊藤 沙莉
染谷 将太
坂東 龍汰
寛一郎
渡部 篤郎
佐藤 二朗
片岡 千之助
中田 青渚
正名 僕蔵
加藤 雅也
夏川 結衣

山田裕貴 as 類家(警視庁捜査一課・強行犯捜査係)

警視庁捜査一課・強行犯捜査係の刑事で、
スズキタゴサクと真っ向から対峙する交渉人。
もじゃもじゃの天然パーマに丸メガネの野暮ったい見てくれながら、
ギラリとした鋭い観察眼と推理力をもつ。

PROFILE
1990年9月18日生まれ、愛知県出身。2011年「海賊戦隊ゴーカイジャー」(テレビ朝日系)で俳優デビュー2024年は『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命- / -決戦-』、『キングダム 運命の炎』『ゴジラ-1.0』『BLUE GIANT』での活躍が注目を集め、第47回日本アカデミー賞話題賞を受賞。今年は『木の上の軍隊』『ベートーヴェン捏造』など主演作が相次いで公開された。

COMMENT
撮影は始まっています
原作、完璧でした
なんだ、この面白さは…と
この完成形を映画に落とし込み
足りないものはないか、
なにか見落としはないか、
と日々戦っています
性善説、性悪説、語り出したら
キリがないとは思います
環境によって、自分の心の傷によって
人はいくらでも歪んでいく
それを誰かのせいにせず
受け止めて、
乗り越えていけるか…

僕は当て書きかと思うくらい
自分が生きるキャラクターの気持ちに
寄り添ってしまいました
この世を憂い、人を信じすぎ
人に悲しんだ
そして、自分が自分を生きること、
光にも闇にも嘘をつかない
僕が生きるその人は
人から見れば歪んでいるし、強いのかなと

素晴らしい監督、キャスト、スタッフの皆さんで日々戦っています
あとは自分がこのキャラクターを捕まえられるか
どうか皆様がこんな世の中に
真心を持って立ち向かおうと想える
希望の作品になりますよう

伊藤沙莉 as 倖田(沼袋交番勤務・巡査)

沼袋交番勤務の巡査。先輩の矢吹と常に行動を共にする。
スズキタゴサクが問題を起こした酒屋に臨場し、野方署へ引き渡す。
猪突猛進な行動派で、爆弾捜索に奔走する。

PROFILE
1994年5月4日生まれ、千葉県出身。2003年「14ヶ月〜妻が子供に還っていく〜」(日本テレビ系)でドラマデビュー。2018年、『榎田貿易堂』『パンとバスと2度目のハツコイ』『寝ても覚めても』『blank13』で第10回TAMA映画賞の最優秀新進女優賞を受賞。2022年は『ボクたちはみんな大人になれなかった』、『ちょっと思い出しただけ』で第35回山路ふみ子女優賞を受賞。他にも受賞歴多数。2024年、NHK連続テレビ小説「虎に翼」で主演を務めた。

COMMENT
読みはじめてから
その手が止まらず
本当にあっという間に
読み進めてしまいました。
感情がぐちゃぐちゃになりました。
矢吹と倖田のコンビが
とても好きだったので
倖田を、演らせていただけることが
本当に嬉しいです。
そんなこと
思っている余裕は
本当は全然ないのですが
キャストの皆さんが演じられる
全ての役がどうしても楽しみです。
私はとにかく頑張ります。
私が、すべきことをします。

染谷将太 as 等々力(野方署・刑事)

スズキタゴサクをはじめに聴取する、野方署の刑事。
なぜかスズキに気に入られ、爆発に関する予言を打ち明けられる。
予言が現実となる中、スズキの秘密を探っていく。

PROFILE
1992年9月3日生まれ、東京都出身。9歳の時に『STACY』(01)で映画初出演を果たし、2009年に『パンドラの匣』で長編映画初主演を務める。2011年、『ヒミズ』で第68回ヴェネツィア国際映画祭マルチェロ・マストロヤンニ賞を受賞。2013年は、『ヒミズ』『悪の教典』の演技で第36回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。今年は、NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の好演も話題となっている。

COMMENT
先行き読めぬ、ヒリヒリとした台本を手にした時、心震えました。そして等々力として、素敵なスタッフ・キャストの皆様とこの大事件に参加させてもらえることの嬉しさを胸に、静かに、そして激しく、撮影に入らせて頂きました。
いつの時代でも、人は悪魔を前にした時、人間の業を考えさせざるを得ないのではないでしょうか?登場人物全員の業が垣間見え、善と悪の欲が炙り出された時、映画館を訪れて頂いた皆さんの業も炙り出されるかもしれません。この刺激たっぷりで濃厚なエンターテインメント『爆弾』を是非楽しみにして頂けたら幸せです。

坂東龍汰 as 矢吹(沼袋交番勤務・巡査長)

沼袋交番勤務の巡査長。伊勢をライバル視しており、交番勤務を卒業し、
刑事になるチャンスとして野心をみなぎらせながら爆弾捜索に打ち込む。

PROFILE
1997年5月24日生まれ、北海道出身。2017年、ドラマ「セトウツミ」(テレビ東京系)で俳優デビュー。『フタリノセカイ』(22)で第32回日本映画批評家大賞の新人男優賞(南俊子賞)を受賞。2025年、『君の忘れ方』で映画単独初主演を務める。近年の出演作に『雪の花 -ともに在りて-』、『ルノワール』(いずれも25)など。アニメーション映画『ヒックとドラゴン』(25)では、初となるハリウッドの洋画吹替に挑んだ。

COMMENT
矢吹という役は、伊藤さん演じる倖田沙良との“バディ”の関係性なので、二人の空気感は永井監督とも話しながら作り上げていきました。伊藤さんは、一緒にいてとても落ち着く方で、同じ空気を持っているような感覚がありました。警察の衣装を着て、伊藤さんと二人で横並びの写真を撮ってもらったんですけど、良いバディ感が出ていると思いました。着るとスイッチが入るわけではないですが、自然と背筋が伸びるので、役作りの助けになりました。本編は絶対面白いし、イケてる映画になっていると思います。リアルな爆破シーンや会話劇の頭脳戦など、様々なエンターテイメントの要素が盛り込まれた超大作です!

寛一郎 as 伊勢(野方署・巡査長)

取調室でスズキタゴサクの事情聴取につきそい、見張り役を務める野方署の巡査長。
スズキを観察しながら、その自虐的で不気味な発言に不快感をにじませる。

PROFILE
1996年8月16日生まれ、東京都出身。2017年に俳優デビュー。同年公開の『ナミヤ雑貨店の奇蹟』、翌年公開の『菊とギロチン』で、数々の新人男優賞に輝く。近年の主な出演作に『ナミビアの砂漠』 (24)など。2025年後期放送の連続テレビ小説「ばけばけ」にも出演ほか、第78回ロカルノ映画祭インターナショナル・コンペティション部門正式招待作品『たしかにあった幻』が2026年2月公開予定。

COMMENT
外回りで爆弾を探すチームもいますが、大半を取調室のワンシチュエーションで展開され、それがエンターテイメントになっている稀有な作品だと思います。私が演じた伊勢というキャラクターは、取調室で起きた内容を記録する書記係という役割で、一緒の空間にいながら、その場の芝居合戦を小劇場の一番良い席で見ることができる感覚で、先輩方の芝居を間近で見られる贅沢な時間でもありました。原作小説の良さを受け継ぎつつ、3次元になることで、映像ならではの迫力が加わり、原作ファンの方々も驚いて頂けるシーンになっていると思いますので、ぜひ劇場で楽しんでください!

渡部篤郎 as 清宮(警視庁捜査一課・強行犯捜査係)

スズキタゴサクと交渉する、警視庁捜査一課・強行犯捜査係の刑事。
スズキが仕掛けるゲームに粛々と付き合い、
対話を深めながら情報を引き出そうと試みる。

PROFILE
1968年5月5日生まれ、東京都出身。1992年、『橋のない川』でスクリーンデビュー。『静かな生活』(95)で、第19回日本アカデミー賞新人賞と優秀主演男優賞をダブル受賞。2008年には、『コトバのない冬』で映画監督デビュー。主な出演作に『スワロウテイル』(96)、『愛のむきだし』(09)、『外事警察 その男に騙されるな』(12)、『マスカレード・ホテル』(19)、『劇場版 ルパンの娘』(21)などがある。今後は『新解釈・幕末伝』(12月19日)の公開が控える。

COMMENT
良い作品を作り上げようとする意識が強く感じられる現場であり、緊張感のある日々を過ごす中で心地よい疲労を覚えています。私が演じる清宮は、スズキタゴサクと交渉し対峙する役どころです。キャリアや出自が全く異なる二人の、相容れない空気感を表現できればと思いながら演じています。
本作は素晴らしい原作を基にしたものであり、黒澤明監督の『天国と地獄』のような、高尚なエンターテイメント性に特化した稀有な作品です。本物の映画になるのではないかと確信しています。ぜひご期待ください。

佐藤二朗 as スズキタゴサク

謎の中年男。酔って暴行を働き逮捕された。
取調室で名前以外のすべての記憶は失っていると主張し、
霊感で刑事の役に立つことができると申し出る。
爆破予告とクイズを繰り出しながら、刑事たちを翻弄していく。

PROFILE
1969年5月7日生まれ、愛知県出身。1996年に演劇ユニット「ちからわざ」を旗揚げ、本格的に俳優活動を開始。自らの体験をもとにした『memo』(08)や、主辛する劇団の同名作品の映画化『はるヲうるひと』(21)では監督・脚本・出演を務めるなど、マルチな才能を発揮。『あんのこと』(24)で、第48回日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞。今後は『新解釈・幕末伝』(12月19日)の公開が控える。

COMMENT
スズキタゴサクという男を世に産み落とした呉勝浩氏に、あらん限りの感謝を申し上げる。

正名僕蔵 as 鶴久

1970年8月11日生まれ、神奈川県出身。1992年より活動開始。ドラマ「ショムニ」、「HERO」で注目を集める。裁判官役で出演した映画『それでもボクはやってない』(07)で、第17回東京スポーツ映画大賞助演男優賞を受賞。近年の出演作に『ホテルローヤル』(20)、『哀愁しんでれら』(21)、『死に損なった男』(25)、2025年NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」など。

加藤雅也 as 長谷部有孔

1963年4月27日生まれ、奈良県出身。モデル活動を経て、1988年『マリリンに逢いたい』で俳優デビュー。現在は、俳優以外にFm yokohama「加藤雅也の BANG BANG BANG!」のラジオDJをつとめ、写真家としても活動の場を広げている。2025年の出演作に『REQUIEM~ある作曲家の物語~』、『長崎―閃光の影で―』、『僕の中に咲く花火』、『男神』がある。公開予定作は『By6am 夜が明ける前に』(10月3日)、『栄光のバックホーム』(11月28日)、『楓』(12月19日)がある。

夏川結衣 as 石川明日香

1968年6月1日生まれ、熊本県出身。モデルとして活動し、1992年にドラマ「愛という名のもとに」(CX)で俳優デビュー。『空がこんなに青いわけがない』(93)で映画デビューを果たし、『孤高のメス』(10)では日本アカデミー賞助演女優賞を受賞。近年の出演作に「家族はつらいよ」シリーズ(16・17・18)、『沈黙の艦隊』(23)、『ホテルローヤル』(20)、『俺ではない炎上』(25)などがある。

片岡千之助 as 石川辰馬

2000年3月1日生まれ、東京都出身。2004年、歌舞伎座にて4歳で初舞台を踏む。2012年、12歳から自主公演「千之会」を主催。2023年に『メンドウな人々』で映画初主演を果たし、また近年は『橋ものがたり、約束』で主演、『わたくしどもは。』、『九十歳。何がめでたい』(いずれも24)などに出演。2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」では、敦康親王役を演じた。

中田青渚 as 石川美海

2000年1月6日生まれ、兵庫県出身。「第5回Sho-comiプリンセスオーディション2014」でグランプリを獲得し、2016年に俳優デビュー。2022年、『街の上で』『あの頃。』『うみべの女の子』の演技で第43回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。近年の出演作に『市子』(23)、『六人の嘘つきな大学生』(24)、『秒速5センチメートル』(25)など。ただいま上演中の舞台「ここが海」(演出:加藤拓也)にて、ほぼ初舞台に挑戦中。
label

STAFF

監督:永井 聡
1970年7月31日生まれ、東京都出身。1994年に葵プロモーション(現AOI Pro.)に入社。CMディレクターとして、数々のCMを手がける。2005年『いぬのえいが』で短編映画監督、2014年『ジャッジ!』で長編監督デビュー。その後、『世界から猫が消えたなら』(16)、『帝一の國』(17)、『恋は雨上がりのように』(18)、『キャラクター』(21) など幅広いジャンルを担い、繊細な心理描写とスリリングな映像表現で名を馳せている。

COMMENT
心の中に、誰しもが抱えている爆弾。例えば過去の消したい記憶、或いは隠しているが自分の中に潜んでいる悪意、そういう人間の闇を映した映画にしたいと思いました。役者陣がとても素晴らしい演技をしています。原作の重厚感を表現する為こんなにも役者達と話し合い、掘り下げたのは初めてです。その熱量が伝われば幸いです。何卒。
企画・プロデューサー:岡田翔太
企画・プロデューサー:岡田翔太
COMMENT
はじめてこの企画を監督に持って行った時、ただ“楽しい”“おもしろい”だけじゃない『本物の映画』を届けたい。
そうお伝えしました。脚本作りも苦労し、何度も意見を交わし合いながら準備を積み上げ、
撮影も日々高次元な議論をしながら進んでいます。
断言しますが、私が1枚の企画書と共に想像していた世界を既に超えています。
これは凄い作品になる、そんな予感をひしひしと感じます。ご期待下さい。

追伸:“スズキタゴサク”って誰?と思った方、原作を読んでみて下さい。
label

THEME SONG

主題歌:宮本浩次「I AM HERO」(UNIVERSAL SIGMA)

PROFILE
大きな注目を浴びた椎名林檎や東京スカパラダイスオーケストラとのコラボ作品の参加を経て、2019年にスタートした宮本浩次のソロ活動。ドラマ「後妻業」主題歌として書き下ろされた配信ソロデビュー曲「冬の花」をいきなりヒットさせ、2020年3月にはファースト・ソロアルバム「宮本、独歩。」を発売、さらに 11月に発売したカバーアルバム「ROMANCE」ではオリコン週間アルバムランキング、Billboard JAPAN総合アルバム・チャート “HOT ALBUMS” で、自身初の1位を獲得した。それらの活動の成果が認められ、2021年3月には、第71回芸術選奨 文部科学大臣賞を受賞した。2021年10月には宮本自らソロ3部作と呼ぶ3作目のアルバム「縦横無尽」を発売。大晦日には『第72回 NHK 紅白歌合戦』に出場。アルバム「縦横無尽」発売直後からは怒涛の47都道府県ツアーを敢行、2022年6月12日の誕生日に行われたツアーファイナルまでを完遂。2023年にはデビュー35周年を迎えたエレファントカシマシでの活動と並行して、たった一人でのぴあアリーナ公演「my room」を開催。2024 年にはソロ活動5周年を迎え、宮本浩次ソロ活動5周年記念ツアー「今、俺の行きたい場所」を敢行、3年ぶりの新曲「close your eyes」をリリース。2025年に入るも勢い止まらず「over the top」、そして「Today –胸いっぱいの愛を–」といった先行配信曲2曲を収録したシングルを6月11日にリリース するなど精力的に活動を展開中。
COMMENT
私はこの四月映画「爆弾」主題歌の件で永井聡監督とはじめてお会いしました。
私と対面して席についた監督は映画で描こうとしている核心の部分と主題歌が荷うべき役割について力強く話されました。
私は永井監督のこの映画に賭ける意気込みと熱い思い、そして曲に寄せる大きな期待にいささか圧倒されながら、同時に感動したことをよく覚えております。会談後私はとても清々しい気持ちで帰りの車に乗り込み、監督の話を改めて頭の中で反芻しながらはやくも車中で主題歌の大まかな構想を得ることに成功しました。
「爆弾」で描こうとしている大きなテーマの一つは「本当の自分の声」だと私は思います。
これこそ私たちが生きていく上で絶対に避けて通ることのできない恐ろしいテーマであり、永遠に未解決の問題でもある。
そういう私なりの解釈を全力でこの曲「I AM HERO」に私は込めました。
今はこの曲が映画「爆弾」を盛り上げる一助ともなりまた映画ともども愛される曲になりますように、そんな風に思っています。
最後に私に声をかけて下さった永井聡監督及びプロデューサー岡田翔太氏に心から感謝を申し上げます。
このような大きな舞台で思い切った曲に仕上げることができました。
本当にありがとう!

宮本浩次
label

ORIGINAL WORK

原作:吳勝浩『爆弾』(講談社文庫)

山田裕貴 伊藤沙莉 染谷将太 坂東龍汰 寛一郎 片岡千之助 中田青渚 加藤雅也 正名僕蔵 夏川結衣 渡部篤郎 佐藤二朗 原作:吳勝浩『爆弾』(講談社文庫) 監督:永井聡 脚本:八津弘幸 山浦雅大 音楽:Yaffle 主題歌:宮本浩次「I AM HERO」(UNIVERSAL SIGMA) 製作:臼井裕詞 高島祐一郎 山田邦雄 プロデューサー:岡田翔太 唯野友歩 ラインプロデューサー:加藤賢治 撮影:近藤哲也 照明:溝口知 美術:杉本亮 岡田拓也 録音:石貝洋 編集:二宮卓 装飾:茂木豊 VFXスーパーバイザー:須藤公平 VFXプロデューサー:林達郎 カラリスト:石山将弘 音響効果:北田雅也 スタイリスト:申谷弘美 衣装:片岡久美子 小堀あさみ ヘアメイク:荒木美穂 神谷菜摘(渡部篤郎) スクリプター:山縣有希子 スタントコーディネーター:吉田浩之 キャスティングディレクター:川口真五 助監督:松下洋平 制作担当:三浦吉弘 製作:映画「爆弾」製作委員会 制作プロダクション:AOI Pro.配給:ワーナー・ブラザース映画
Warner Bros. Japan
XFacebookInstagramYoutubeLINETikTok