label

映画『かくかくしかじか』公式サイト

NEWS
ニュース
label
'25.2.18
明子と先生ととりまくフレッシュな新キャスト一挙解禁!
このたび、明子(永野芽郁さん)と日高先生(大泉洋さん)をとりまくフレッシュなキャスト陣が一挙解禁となりました!


クールなミーハー女子・北見:見上愛 / 明子の後輩・佐藤:畑芽育
絵に目覚めたヤンキー・今ちゃん:鈴木仁 / 明子の運命の相手?・西村くん:神尾楓珠
イケメン編集者 岡さん:津田健次郎 / 美術部顧問・中田先生:有田哲平
明子のお母さん:MEGUMI / 明子のお父さん:大森南朋
クールなミーハー女子・北見:見上愛
明子の後輩・佐藤:畑芽育
絵に目覚めたヤンキー・今ちゃん:鈴木仁
明子の運命の相手?・西村くん:神尾楓珠
イケメン編集者 岡さん:津田健次郎
美術部顧問・中田先生:有田哲平
明子のお母さん:MEGUMI
明子のお父さん:大森南朋

さらに今をときめく旬のキャストから実力派まで、奇跡の映画化に奇跡のキャストが集結したキャラクター予告も解禁となりました!


原作者・東村アキコ本人が、完璧な形での実現は不可能だろうと断り続けていたという本作。永野さんと大泉さんの二人でなければ成立しなかった奇跡の映画化に、実力も個性も兼ね備えた奇跡のキャストが集結し、原作、映画チームが最高の作品を作り上げた映画『かくかくしかじか』。ぜひともご期待ください!

●見上愛
明子のクラスメイトでクールなミーハー女子・北見役
<コメント>
今、ちょうど試写の帰り道でこの文章を書いています。個人的に、自分の学生時代のことを思いだすような作品で、いろんな先生たちの顔が浮かんできました。自分という1人の人間に、真正面から向き合ってくれる人がいるかどうかで、人生の豊かさは変わっていくのだと感じます。皆さんの大切な人を思いだしたり、誰かと向き合うきっかけになる作品になりますように。

●畑芽育
明子の絵画教室の後輩で、のちの東村アキコのアシスタントを務めることとなる佐藤役
<コメント>
昔から東村アキコ先生の大ファンでしたので、今回のお話をいただいた時は喜びと驚きと共についにあのかくしかが実写化するのか…!と胸が躍りました。
主演の永野芽郁さんとは約3年ぶりにお会いしたのですが、またこうしてご一緒することができて光栄でしたし、アキコ先生そのままの永野さんに終始感動しておりました。私もこの作品のいちファンとして公開を心から楽しみにしています。

●鈴木仁
明子の高校の後輩で、ヤンキーながら美術の才能に目覚める今ちゃん
<コメント>
お話を頂いた時、一読者として愛読させて頂いていた『かくかくしかじか』の世界に自分が入っていけるということがとにかく嬉しく、同時に不思議な感覚もありました。
そして、自分に預けていただいた役が、愛すべきヤンキー"今ちゃん"
衣装合わせの際に、アキコ先生からの「おー!今ちゃんだ!」という声を頂いたことが、撮影に臨むうえでの大きな自信になりました。
素敵な共演者の皆様・キャラクターとお芝居させて頂き、役者としても刺激的な現場でした。
公開まで是非楽しみに待っていてください!

●神尾楓珠
子が進学する金沢美術工芸大学で出会う運命の相手(?)西村くん
<コメント>
今回、西村くんを演じるにあたって、とにかく爽やかで、優しくて、かっこいい西村くんでいることを意識して演じました。
永野さんとは久しぶりの共演だったのですが、本当に周りの空間すべてを明るく、キラキラさせてくれる方だなと、改めて感じました。
その姿は完全に明子でした。
明子とのデートシーンだったり、ただただ幸せで楽しい時間を過ごせていたので、その雰囲気が皆様に伝われば嬉しいです。

●津田健次郎
明子の才能を見出した集英社のイケメンな担当編集者・岡さん
<コメント>
めちゃくちゃ素晴らしい原作の映画に参加することができて、とても嬉しいです。
役としても興味深いですし、実際にモデルとなった編集さんに取材させていただいて、贅沢な作り方をさせていただき、光栄です。素敵な作品になっていると思いますので、楽しみです!

●有田哲平
明子の絵を褒めて褒めて褒めまくる高校の美術部顧問
<コメント>
永野芽郁さんとはバラエティでご一緒することはありますが、演技のお仕事はNHK「半分、青い。」以来でしたのですごく緊張しましたがとても楽しい撮影でした。
方言指導もいただいて、出身の熊本と宮崎での微妙な方言のニュアンスの違いが勉強になりました。

●MEGUMI
愛する娘に時に厳しく愛情を注ぐ母親役
<コメント>
自宅の本棚に大切に置いてある大好きな作品「かくかくしかじか」に参加できて本当に光栄です。
人生は人との出会いで大きく変わるという事をユーモラスなセリフと共にお届けします。
毎日のように現場に顔を出して宮崎弁のセリフの監修も東村さんがやって下さいました。
そんな東村さんの大切な物語。是非劇場でご覧ください!

●大森南朋
マイペースで明子にデレデレな父親
<コメント>
絶妙に可愛いお父さん役でして素敵なキャスト、スタッフの元へ
緊張した意識と、遊び心を持って楽しみに現場に行かせて頂きました。
劇場公開楽しみにしております。
label
'24.12.17
永野芽郁×大泉洋 漫画家・東村アキコがずっと描けなかった、
恩師との9年間の切なくも温かい感動の実話が待望の実写映画化決定!
伝説の漫画家、東村アキコが映像化を断り続けていた不朽の自伝漫画「かくかくしかじか」を本人が自ら脚本を担当して映画化!


「ママはテンパリスト」「海月姫」「東京タラレバ娘」など数々の大ヒット作を生み出し、笑いと涙で人生を描きながら、日本中を励まし続ける伝説の漫画家・東村アキコさん。その東村さんが泣きながら描いた自身の実話「かくかくしかじか」(集英社マーガレットコミックス刊)は、マンガ大賞2015を受賞するなど不朽の名作として愛され続けています。映像化の話が絶えなかった本作は、東村さん本人が、完璧な形での実現は不可能だろうと断り続けていたが、しかし、今回ついに東村アキコさん自身が脚本を執筆し、日本を代表する豪華キャストにより夢の映画化が決定!

永野芽郁×大泉 洋
この二人だから実現した奇跡の企画

本作のファーストルック写真解禁!主演には、『はたらく細胞』が大ヒット公開中の人気・実力共にトップの若手俳優・永野芽郁さん。そして、共演には『ディア・ファミリー』の名演も記憶に新しい国民的俳優・大泉 洋さん
実は本作の映画化を決断するきっかけとなったのは、永野芽郁さんと大泉洋さんの存在。東村アキコが永野芽郁さんなら良い作品になると確信を持ち、さらに恩師・日高先生役には「この人しかいない」と大泉洋さんを熱望!こうして“この二人でなければ成立しなかった奇跡の映画化”が実現しました。

漫画家を夢見るぐうたら高校生明子の、人生を変えた最恐の恩師・日高先生との9年間のかけがえのない日々。東村アキコさんの生まれ故郷の宮崎をはじめ、石川、東京3つの街を舞台に、今を生きるすべての人たちに贈る。監督は、ヤンキーOLの社内抗争を描いたコメディ映画『地獄の花園』の関和亮さん。

“わたしは、許されない嘘をついた”涙を流す明子
ずっと描けなかった恩師との9年間の実話。



【登場人物】
林明子:夢見るぐうたら娘。漫画家になる夢を追いかけるはずが…?
日高先生:竹刀片手に怒号を飛ばす、最恐の武闘派絵画教師。

また、特報のナレーションは、TVアニメ『海月姫』で主人公「倉下月海」役、TVアニメ『はたらく細胞』で主人公「赤血球」役を演じた花澤香菜さんが務めており、原作者東村アキコさん、主演永野芽郁さんとも浅からぬ縁のあるキャスティングとなりました!


併せて解禁になった東村アキコさんの直筆イラストは「やっと情報解禁です。」のコメントと共に、明子と日高先生を演じたラフな永野芽郁さんと大泉洋さんの姿が。原作、映画チームが最高の作品を作り上げた映画『かくかくしかじか』。今後の情報解禁にもぜひご期待ください。

青春の痛みと輝きが詰まった“本物”のパワーチャージムービーが、2025年5月16日(金)より全国ロードショー!

●永野芽郁さん(林明子 役)コメント
今作は、東村先生と恩師との時間を描いた作品ですので、人の人生を演じることにいつもに増して責任を感じますし、私が演じることによって、先生の過ごしてきた時間が違うものになってしまうことは絶対にしたくなかったので、原作もそうですし、先生がお話ししてくださることも、佇まいも、毎日勝手に観察しながら過ごしていました。漫画家の役は以前も演じたことがあったので、久しぶりにGペンを持ったり、ベタを塗ったり、トーン張りしたり、お芝居を忘れて没頭しました。笑

大泉さんとの共演は、教室で竹刀を持っている姿が原作から出てきたのではないか、と驚くほどぴったりで感動したのを覚えています。そして当然と言えばそうかもしれませんが、カメラが回ってない時はとにかく楽しくお話ししてくださるのですが、カメラが回るともうほんとに怖い。いつ竹刀が飛んでくるかわからない先生に切り替わるので、俳優として傍で見ていてすごく刺激になりました。

誰しもがちょっと分かるな、と思ってもらえるような、笑えてじんわり涙する映画ができたと思います。そしてきっと自分の恩師に会いたくなると思います。劇場でご覧いただけると嬉しいです。お楽しみに!

●大泉洋さん(日高健三 役)コメント
かくかくしかじかという、東村作品の中でも、ファンからの支持の熱い作品に出演させていただき、オファーをいただいた時には、喜びと、プレッシャーに溢れておりました。

しかしながらいざ撮影に入りますと、現場に付きっきりで、当時の本当の様子を教えてくれる東村先生のおかげもあり、とにかく楽しい日々でございました。

日高先生と、明子との、長きにわたる絆と、複雑な愛情を、永野芽郁ちゃんと共に、繊細に、でも底抜けにコミカルに演じられたと思っております。
原作ファンの皆様にも、まだ読んでいない皆様にも、自信をもって、おすすめできる作品です。
どうぞ公開を、楽しみにしていてください。

●東村アキコさん(原作/脚本)コメント
私の代表作であり、自伝的作品でもあるかくかくしかじかがこの度、映画化することになりました。
映像化の話は前からいろいろありましたが、今まではお断りすることが多く、また、テレビドラマとなると宮崎ロケ、金沢ロケ、東京ロケという三都市を跨ぐ撮影がかなり大変なので、これまた無理だろうなとか、まあとにかく、油絵とかデッサンもたくさん用意しないといけなかったりもあるし、地味な漫画のようで、実は映像化にはけっこう大変な要素が多いストーリーなので完璧な形での実現は不可能だろうと思って‥それで今まではお断りしておりました。
でも今回、永野芽郁さんが明子をやってくださるというお話をいただいた時「演技力がすごいあの永野さんが演じてくださるなら、すごくいい作品になるはずだ」という確信めいたものが生まれて、そのためなら私も制作に全力で関わろうと思いお受けしました。
日高先生役には大泉洋さんを、私からのキャスティングリクエストでお願いしました。このお二人を中心に、絵画教室の風景を関和亮監督が本当に瑞々しく、永遠の記憶のような映像で撮ってくださいました。
私も連載を休んでロケハンから撮影から全て参加しました。映画の中の絵やデッサンは私が全て美術監修させていただいてます。大変でしたが、永野芽郁の明子を観たいがためにやらせていただきました。
公開はまだ先ですがどうぞよろしくお願いいたします。

●関和亮さん(監督)コメント
「かくかくしかじか」を映像化することができました。
永野芽郁さん、大泉洋さんが演じるということ、東村アキコさんが脚本担当すること、そんな奇跡がこの作品を映像化に導きました。
人生における先生という存在は誰の中にもあるかと思います。
そんな先生を思いながら観ていただけたら幸いです。
ぜひ劇場に足をお運びください。