私たちが生きるこの世界は、
適応すべき価値がある場所なのか?と
突きつけられた。とにかく実に深く、
遥か先まで進んだ映画だ。
ポン・ジュノ(映画監督)
幸福と鉛とを交互に飲み込む
西川さんの作品には、
他にはない滋味深さがある。
現実を転写したスクリーン上に
みるみる零れる切なさと愛おしさ、、、
観るべき、知るべき、この “ すばらしき世界 “
本木雅弘(俳優)
誰かが空を見上げ、美しいと感じる瞬間がある。
その瞬間の空には、わたしを含め個々の行動が
反映されているのかもしれない。
素敵な映画でした。
小泉今日子(女優など)
右手に 柔らかく 包み込まれた秋桜が
優しい色で 尊くて
あぁ 人と交わした 証って
きっと こういうものかなぁ って
慎ましくて じゅうぶんにあたたかくて
嘘がなくて
YOU(タレント)
ただしいもまちがいもない、
このようにしか生きられないひとりの人の姿が在る。
その静かな重みに圧倒される。
角田光代(作家)
生きることは自分の性との戦い。
夢、希望も絶望もすべて捨て
今を生きる役所広司が圧倒的に光る。
操上和美(写真家)
ころころと変わる主人公三上の表情が、
季節みたいだった。
それを観てる自分も、脱いだり着込んだり
傘をさしたり、忙しくて楽しかった。
終盤、走っている三上を見て、笑いながら泣いた。
こんな風に、祈るような気持ちで
映画を観たのは初めてだった。
尾崎世界観(クリープハイプ)
人はいくつになってもやり直せるのか?
いくつになっても成長できるのか?
答えはYESである。
たとえこの映画の主人公のような人物でも。
自分の心との戦いから逃げなければ。
倉本美津留(放送作家)
「役所広司×西川美和?
そんなの傑作になるに決まってるじゃん」という
期待を遥かに超えてきた。
清と濁。重さと軽さ。笑いと涙。
実話を超える映像と物語の力。すべてがあった。
宇野維正(映画ジャーナリスト)
小学生の頃から映画館に入り浸っていました僕に言わせると入れ墨の人物が出てくる映画は面白いです。
「すばらしき世界」とは映画の世界だと理解しています。
久米宏
なぜ、作家や監督は他者の人生を描くのか。
普遍的なその問いに対する答えのすべてが、
この映画の中にある。観て、本当によかった。
辻村深月(作家)
役所広司・炸裂
生きて生きまくれ。
そうしてこの世界を、悲しみで切り裂いてくれ。
名越康文(精神科医)
純粋すぎるが故に人とぶつかってしまう
一匹狼の“殺人犯”。
彼の目を借りて見るこの世界は、
醜さもやさしさもあまりに過剰で、素晴らしい。
佐々木ののか(文筆家)
用意されたレールをまっすぐ進んでいくのに脱線してしまう。社会は、それを個人のせいにする。
曲がっているのは、個人なのか、社会なのか、その両方なのか。
武田砂鉄(ライター)
“生活する”という事と“生きる”という事は
似ているようで全く別なんだと、この映画を観て気付かされました。
主演の役所さん本当にすばらしかった。太賀も他のキャストもみんなすばらしかった。そんな映画を監督した西川さんがやっぱり一番すばらしい。
山下敦弘(映画監督)
自分はこの映画を途中から「映画」だと思って観ていませんでした。
「他人事」に観えなかったからです。
「自分事」として観てしまいました。
「自分事」として観ていたら、
主人公と同じく胸をかきむしるような思いに、風を切って走る爽快感を、繋がれたと思った瞬間の多幸感に、わかり合えないことを認め合う事実を、人には知りえない出来事と感情があること、それでもやはり一縷の望み、瞬間があるんではないかと思いながら、自分事として観てしまいました。
この混沌を「人生」と呼ぶのかもしれません。
少なくとも僕が思う「人生」はこの混沌と同じ匂いがします。
スクリーンに映し出された光の束は、答えではなくすべて問いのように感じました。
観てしまった。
どう生きようか。どう関わろうか。
今日誰に会おうか。
燃え殻(作家)
役所広司という稀有な役者を迎えて、
滑稽なまでに不器用なひとりの男の半生を、
励まし、凝視め、笑い飛ばしながら、
物語の先の先まで辿る。西川美和、新章突入!
是枝裕和(映画監督)
すばらしき役所広司!
喜怒哀楽、ここまで豊かな感情表現を
折込んだ役所さんを見たことがない。
正義感と凶暴性を兼ね備えた主人公から目が離せない。
2021年主演賞はやくも当確です。
笠井信輔(フリーアナウンサー)
目を離せる時間が、まったくなかった。
これだけ丁寧につくられた理由は、
すべての登場人物への「敬意」だったのではないか。
そう考えると「すばらしき世界」というタイトルが、
単純なアイロニーじゃないとわかる。
糸井重里(「ほぼ日」代表)
「大事なのは誰かとつながりを持って、
社会から孤立しないこと」
特に胸に響いたセリフです。
私自身はもちろん、
今の時代を生きるすべての人たちに思い当たる、
生きるヒントや、生きるうえで心が軽くなる言葉が、
映画の中にたくさん詰まっていました。
峯岸みなみ(AKB48)
この映画における《罪》の反対語は《普通》です。
間を隔てる格子を越え、
戻って来た者は普通になれるのか。
また、罪なくして普通の立場から見下される人達についても語られ、
映画はより普遍的な深まりを見せています。
※「小説丸」より抜粋
北村薫(作家)
もし人生をやり直すなら、
総理大臣になるか、この男になるか?
一瞬の悩みもなく、
この三上という男になりたいと思った。
というより、日本の偉い人たちは、
何をして偉いとされてるんだろうか?
真実とは何だろうか…もう一度観て、考えたい。
オダギリジョー(俳優)
生きてる理由がわからないまま生きていいのかな?
と戸惑う昨今
息をして飯が美味ければ
それで良し
そう言われた気がした
ラッキーなんだよね我々は
つべこべ言わず
わがまま言ってないで
生きろよ
と
川上洋平([Alexandros])