• 1972年10月設立。日本を代表するアニメスタジオ。劇場における代表作に「茄子アンダルシアの夏」(03)、「東京ゴッドファーザーズ」(03)、「サマーウォーズ」(09)、TVシリーズでの代表作に「NANA」(06-07)、「MONSTER」(04-05)、「スティッチ!」(08-09)などがある。また、「獣兵衛忍風帖」(93)、「千年女優」(02)など、海外においても高く評価されている作品も多い、世界でも有数のアニメスタジオである。
  • <エグゼクティブ・スーパーバイザー>
    丸山正雄
    日本を代表するアニメプロデューサー。虫プロダクションを経て、出崎統らとMADHOUSEを設立し、40年以上にわたり、アニメーション制作の最前線で活躍。代表作に、「あしたのジョー」(TVシリーズ・70-71)、「YAWARA!」(TVシリーズ・89-92)、「リボンの騎士」(TVシリーズ・67-68)、「時をかける少女」(映画・06)、「DEATH NOTE」(TVシリーズ・06-07)など多数ある。2002年、第7回アニメーショ ン神戸特別賞を受賞。
    コメントを見る
  • <監督>宮繁之/いしづかあつこ
    日本アニメ界新進気鋭の若手男女監督二人による共同監督。前衛的な演出を得意とする宮監督と、アニメ界では希少な女性監督ならではのファンタジー感あふれる演出で魅せるいしづか監督のコラボレーションにより、「SUPERNATURAL」の新しい世界観を創造する。
    宮繁之の主な監督作品には、「ルパン三世 GREEN VS RED」(OVA・08)、「青い文学シリーズ(こゝろ)」(TVシリーズ・09)。いしづかあつこは、「月のワルツ」(TVシリーズ・04)、「青い文学シリーズ(蜘蛛の糸/地獄変)」(TVシリーズ・09)などを監督した。
    コメントを見る
  • <シリーズ構成/脚本>高山直也
    日本のTVドラマ界の最前線で活躍する脚本家。サスペンス、ホラー作品を多く手がけ、高い評価を受けている。本作が、初のアニメ作品となる。手がけた主なTVシリーズに、「救命病棟24時 第4シリーズ」(09)、「特命係長・只野仁」シリーズ(03-08)、「時効警察」(06)、映画では、「サイレン~FORBIDDEN SIREN~」(06)、「ドリーム・クルーズ」(07)などがある。
    コメントを見る
  • <キャラクターデザイン・総作画監督>
    吉松孝博
    日本を代表するアニメーター/キャラクターデザイナー。サムシング吉松のペンネームで、漫画家としても活動している。代表作に、「トライガン」(TVシリーズ・98)、「TRIGUN Badlands Rumble」(映画・10)、「獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇」(TVシリーズ・03)、「大江戸ロケット」(TVシリーズ・07)など多数。
  • <各話脚本>稲本達郎
    脚本家・演出。1982年生まれ。2007年、TFF(東放フィルムフェスティバル)グランプリを獲得した、映画「大野慎について」にてデビュー。他に、「スティッチ!
    いたずらエイリアンの大冒険」(TVアニメ・2009年)の脚本も手がける。
  • <各話脚本>川嶋澄乃
    脚本家。大学卒業後、雑誌編集者、貿易会社秘書などを経験し、1995年に「ハートにS」(TVドラマ)で脚本家デビュー。テレビドラマ、映画およびアニメの脚本を執筆しており、「怨み屋本舗」のシリーズのレギュラー脚本や、ひるドラ「オーバー30』の全シナリオを担当する。近年手がけた作品に、2009年「浅見光彦~最終章~」(TVドラマ・2009年)、 「青い文学シリーズ・走れメロス」(TVアニメ・2009年)、「血液型別オンナが結婚する方法♪」(TVドラマ・2009年)など多数。
  • <各話脚本>宍戸義孝
    脚本家。1986年生まれ。2007年、TVアニメ「魔人探偵脳噛ネウロ」でデビュー。他に、「スティッチ!いたずらエイリアンの大冒険」(TVアニメ・2009年)、「秘密~The Revelation~」(TVアニメ・2008年)の脚本も手がける。
  • <各話脚本>松枝佳紀
    脚本家・劇作家・演出。京都大学経済学部経済学科卒業後、日本銀行に勤務。日本銀行においては調査統計局所属。そのかたわら劇団を創設。劇団アロッタファジャイナ主宰・脚本・演出。日本銀行退職後、下北沢での芝居を見に来て頂いた那須博之監督にスカウトされ企画開発段階の東映「デビルマン」に那須博之監督助手として参加。幅広いフィールドにて活躍中。脚本を手がけた作品に、「神の左手悪魔の右手」(映画・2006年)、「まる。」(TVドラマ・2006年)、「河童」(TVドラマ・2006年)などがある。
  • <各話脚本>森山あけみ
    脚本家。2005年、「サザエさん」(TVアニメ)でデビュー。2003年、放送脚本新人賞佳作、同年、日本テレビ・シナリオ登竜門優秀賞受賞。手がけた作品に、2009年・「ウルルの森の物語」(映画・2009年)、「スティッチ!」(TVアニメ・2008年)などがある。
  • <音楽>村井秀清/作編曲、ピアノ・キーボード奏者
    東京生まれ、横浜育ち。幼少の頃より、バイオリン・ピアノを習う。大学卒業後、米国ボストン・バークリー音楽院に留学。1993年帰国。帰国後ピアノ・キーボード奏者として活動。現在は、自己のトリオShu-Kay-Manで、全国のライブハウス・ジャズクラブで抜群の動員を誇っている。J-Jazzシーンの次世代を担う、人気アーティストの一人。
    作曲家としてもNHK「世界ふれあい街歩き」「プロフェッショナル仕事の流儀」の音楽等TV・CD・CMで活躍中。アニメーションは、「アリソンとリリア」「ウルトラヴァイオレットコード#44」「魍魎の匣」「蒼天航路」「マイマイ新子と千年の魔法」等、いずれもマッドハウス作品。
  • <音楽>Mark Ishikawa/作編曲、ギタリスト
    横浜生まれ、横浜育ち。13歳の時にギターを始め、高校在学中にインストラクターとして活躍。大学在学中に、世界的ロックバンド Michael Schenker Groupのワールドツアーに参加。その後、アメリカ・オーストラリアでギタリストとして活動。2000年にはBLACK SEEDのメンバーとしてオーストラリアツアーを行った。帰国後は、作編曲家としても活躍。特に、人気ゲーム「VitaminX」の主題歌及びキャラクターソングのプロデューサー・作編曲家として多数のCDを発表。ゲームのキャラクターソングながら、オリコンチャートインを記録。また海外ゲームのディレクター&ヴォイスアクターとしても活躍中。
  • キャスト
    サム・ウィンチェスター/内田夕夜
    コメントを見る
    ディーン・ウィンチェスター/東地宏樹
    コメントを見る
  • 原作TVシリーズ・クリエイター エリック・クリプキ
    エグゼクティブ・スーパーバイザー 丸山正雄
    監督 宮繁之/いしづかあつこ
    シリーズ構成 高山直也
    キャラクターデザイン/総作画監督 吉松孝博
    美術監督 舘藤健一
    色彩設計 堀川佳典
    音響監督 本田保則
    音楽 村井秀清/Mark Ishikawa
    音楽プロデューサー 岡田こずえ
    アニメーションプロデューサー 中本健二
    アニメーション制作 マッドハウス
    製作/著作 WARNER HOME VIDEO
HOMEに戻る
  • スマートフォン|
  • PC

© 2011 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.